あすなろの木の下で
2008年12月31日水曜日

大吉で年越し

›
説明不要 カウントダウン

2008年仕事納め

›
午前中の診療を終え、仕事納めとなりました。今年は月曜日・火曜日に診療をしていたところがけっこうあるので、年末駆け込み受診は比較的少なかったのではないかと思います。 それでも、初診がかなり多く、最初は一人終わると次の方が来るという楽なペースでしたが、しだいに待ち時間が多くなり、11...

都筑区で大晦日も診療

›
・・・している医療機関は 、 ときえだ小児科クリニック 午前中 あすなろ整形外科クリニック 午前中 松浦内科 午前中 ららぽーと横浜クリニック 午後1時まで つづ中眼科 午後3時まで 医師会休日急患診療所   です。詳しくは 医師会のHP でご確認ください。 1/1~1/3はほ...

Viva 50才

›
平成20年ももうじき終了です。激動の昭和が終わったのは、もう二昔も前のこと。昭和に生まれ育ち、昭和に医者になったものとしては、自分の時代が次第に過去のものになっていくような気がします。 人生50年とか、60年とか言っていたわけですから、昔だったらそろそろ自分の人生も終わりのはずで...
2008年12月30日火曜日

2008年のGood News

›
さぁて、今年もいよいよあとわずか。急激な景気の後退で、激動の2008年でしたが、今日はちょっと楽しくないことは忘れて、今年のGood Newsを集めてみました。年末のあわただしい時ですが、ちょっと、一息をついていただきたいと思います。 では1月から始めましょう。1月は中国毒入り餃...
2008年12月29日月曜日

2008年総決算

›
クリニックを開業して丸3年が経ちました。石の上にも3年。桃栗3年。何でも、とりあえず形になるには3年かかるというわけで、本当に昔の人の言ったことは間違っていません。 開業コンサルトのせいにするわけではありませんが、当初の1年で黒字ですみたいな計画なんてのはありえません。そんな甘い...
2008年12月28日日曜日

モーツァルトでハッピー

›
だいぶ好き勝手なことをまとめて書いてしまい、なんじゃこりゃ、と思われた方も多かったかも。・・・って、モーツァルトのことですよ。 クラシック界で最も人気のある作曲家といえば、モーツァルトとベートーヴェンが両横綱ということになると思います。この年の瀬に、とりあえずモーツァルトの自分の...
2008年12月27日土曜日

ABQ / Mozart String Qartets & Quintets

›
弦楽四重奏というのもクラシックの中では、重要なジャンルになっています。通常は2本のバイオリンとヴィオラとチェロで構成され、世の中には常設の四重奏団がごまんといるわけです。 オーケストラとちがって少ない編成ですから、一人一人の奏者の力量がもろに出ます。また、ハーモニーの乱れも目立ち...

Murray Perahia / Mozart Complete Piano Concertos

›
多作家のモーツァルトですが、ピアノ協奏曲も随分力を入れていたようです。モーツァルトの作品群から、当時の貴族社会の世相が浮かび上がってくるようですね。 当時は他人の曲を演奏するということは無かったということなので、それだけモーツァルトの人気がすごかったと云うことなんでしょう。粗製濫...

Mariko Senju / Mozart Violin Concerto

›
クラシック界にも、いわゆる「かわい子ちゃん」的な人気というのはあるんですよね。それに乗っちゃうやつもいる・・・って、自分じゃん!! 1962年生まれの千住真理子さんは、1986年当時の日本ビクターからデヴューしました。そりゃ、かわいいってったってないでしょう。当時で20代真ん中く...
2008年12月26日金曜日

霜柱

›
世間では、そろそろ年末休暇に入った方がいるようです。さすがに今日は午後からはだいぶ冷え込んで、年末らしい寒さになりましたよね。 それでも、例年に比べるとだいぶ暖かな感じで、全国的にスキー場のオープンを待っている方々には気が気でないのでしょうね。 先日、久しぶりに霜柱を見ました。す...
2008年12月25日木曜日

X'mas Dinner Part 2

›
さて、昨夜はクリスマスイブ。そして今夜はクリスマス。連夜の自宅でのディナーとなったのは、ピザ。イタリアンを意識してみましたよ。 手前の列右から、スモークサーモン。下にはオニオンスライスをたっぷり。隣はポテトとベーコンとエリンギのピザ。次はいわゆるミックスピザ。そして、トマトスライ...
2008年12月24日水曜日

X'mas Dinner

›
・・・定番といえば、ローストチキン。 去年は足だけでしたが 、今年は丸焼き。あまり大きくない1000円ちょっとの1羽を使いましたよ。 2日前に醤油2と砂糖1と塩0.5とお酒1くらい(っていうか、けっこう適当ですけど)で漬け込みました。ビニール袋にいれて、なるべく空気をだしておくと...
2008年12月23日火曜日

Vegh & Salzburg MCA / Mozart seranades

›
幼児期からピアノやバイオリンの稽古事にがんばった人をのぞくと、たいてい小学校の音楽の時間の音楽鑑賞が、クラシック音楽との最初の出会いということになるんでしょうね。もちろん有名曲を聴かされて、一般教養を深めることになるのですが、小学生にとってはいささか退屈であることは否めません。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.