2009年4月30日木曜日
情報の整理整豚 part 2
›
4月29日はドイツ、オーストリアで感染者が確認されました。そしてアメリカで初の死者が出たというのがね大きなニュースになりました。ただし、これはメキシコから来た乳児だそうです。そのメキシコの死者数は159人で、やや鈍った感はありますが、まだまだ安心できません。たぶん治療体制がだいぶ...
2009年4月29日水曜日
Brahms Complete Works
›
クラシック音楽デフレも相当な物で、だから自分のような者には助かるわけです。 もともと名盤とか言われていた演奏が廉価盤専門レーベルにライセンス供与されて限定枚数で安くなるのは当たり前。ところが、クラシック音楽のレーベルとしては老舗で、現在でも最強の グラモフォン が自らの廉価盤を出...
情報の整理整豚
›
最初の日本でのニュースは4月24日、米疾病対策センターが豚インフルエンザに感染した患者が全米で7人見つかったと発表したわけです。この時点では豚と鳥のインフルエンザが豚の体内で混合して変異し、ヒトに感染するようになった新型インフルエンザと推定されていました。また毒性は弱く患者は回復...
2009年4月28日火曜日
豚は飛ばない
›
ですから、先週メキシコで数人の死者が出ているとの報道があった後、適切な報道が続いていれば、多くの日本人はメキシコなどへの渡航を控えたかもしれませんね。 ところが、日本のニュースは芸能人の酔っぱらい事件の話でもちきり。あのNHKでさえ、9時のニュースで会見生放送のエスカレートぶり。...
2009年4月27日月曜日
リウマチ新薬の副作用
›
関節リウマチの治療薬の中で生物学的製剤と呼ばれる物が、しだいに主流になりつつあるわけですが、昨年発売になったのは2種類、 ヒュミラ と アクテムラ です。 5年ほどまえから、関節リウマチの新薬は発売になったあとも、全例登録という制度があり、使用した場合は副作用や効果の情報を報告す...
2009年4月26日日曜日
Dorati / Haydn Complete Symphonies
›
再三書いているように、自分はクラシックの中でも、どうも大がかりなオーケストラ作品はあまり好きではない。交響曲はその代表みたいなもので、どんなにベートーヴェンのピアノ・ソナタが好きでも、交響曲なら年に1回第九を聴けば十分なのです。 たぶん、ジャズなら最高な管楽器のキンキンした音が嫌...
2009年4月25日土曜日
くさなぎ君
›
今週の最も大きなニュースだったSMAPのくさなぎ君の逮捕。特別にファンというわけではない自分でも、いったいどうしたことかとびっくりしました。数日たって、だいたい最初の衝撃も薄らいで、メディアもちょっと冷静に物事を見ることができるようになったようです。 酔っぱらうところまではよしと...
2009年4月24日金曜日
やせると死ぬ!!
›
最近の厚労省研究班の報告は、なかなか面白い。この前は、腹囲だけではメタボは診断できないというような、厚労省をこけにした報告がありました。 今度は、 二十歳の体重より減った人の方が死亡率が高いという話 。研究班のリーダーは国立がんセンターの先生。国立というところがみそ。つまり厚労省...
2009年4月23日木曜日
高齢者向け講演会
›
本日は、 去年も呼ばれて喋ってきたデイサービス施設での講演 をやってきました。 そんなに多い聴衆がいるわけではないのですが、かえって直接聞いている方々とおしゃべりをするような感覚なのでやりやすい。 相手は高齢の方が中心ですから、やはり腰痛や膝痛についての話のリクエストになるわけで...
2009年4月22日水曜日
世襲
›
政治の世界で、世襲議員についての規制について議論がされているそうです。確かに今の政治の中心にいる方々はいわゆる「世襲議員」さんが大変多く、親ほどの力量があるのかないのか・・・ 医者の世界も、世襲が多いことは否定できません。実際のところ、昭和には高給取りの代表みたいな職業だったこと...
2009年4月21日火曜日
リウマチ医療
›
リウマチ患者さんというのは、そんなに多いわけではない。都筑区20万人の中では1200人と考えられますが、実際のところはよくわからない。と、いうようなことを 最近書いた ばかりです。 しかし、先週末に来院された、リウマチを心配してこられた患者さん3人が3人とも、医者として大変怪しい...
2009年4月20日月曜日
あすなろ植物園
›
どこ? 富良野? いえ、あすなろです。レースラベンダーです。去年の生き残り。何とか枯らさず、水をさしていたんですが春になって大きなプランターに植え替えたら、さすがにとたんに元気になりました。 やっぱり、植物は大きなところでひろびろと育ちたいんですよね。
あすなろ菜園2009 part1
›
昨年は、きゅうり、ミニトマト、サニーレタスを作りましたが、今年も暖かくなってくると、なんかやりたくなります。 と、いうわけで、種を蒔いてみました。さぁ、これが何になるかはお楽しみ。また、形になってきたら随時ご報告します。
2009年4月19日日曜日
Irina Mejoueva / ピアノ名曲150選
›
自分はクラシック音楽がいいと言いつつ、もっともクラシックらしい(?)大編成のオーケストラはあまり好きではないという偏屈な好みなのです。 特にピアノ独奏は、クリニックのBGMとしても使いやすいのでけっこう集めました。いつものHMVでBOX物の全集をあさるときは、検索キーワードで...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示