2009年10月12日月曜日
金目鯛の煮付け
›
魚を飼育しようっていうのとは裏腹に、魚を食べる話というわけです。 そう思うと鑑賞される魚と食べられる魚がいるというのも、なんか世の中の悲哀こもごもですね。 金目鯛というと、いわゆるスズキの仲間の鯛とは違う種類になるわけで深海魚ですよね。ですから水揚げ量が一定しないということで、か...
あすなろ海水魚館 性懲りもなく
›
めげてばかりはいられない 、というわけで、性懲りもなくさらにもう一匹。新人の登場です。縄張りを考えて、底層を主として住み家とする魚を選びました。 この赤いのがそれ、ベニゴンベという何ともあか抜けない名前です。目のふちが黒くて、なかなか愛嬌のある顔をしています。 浮き袋を持っていな...
2009年10月11日日曜日
あすなろ海水魚館 めげません
›
そんなわけで 、海水魚飼育という何とも得体の知れない深みにはまっていくような気がしている今日この頃ではありますが、めげてばかりもいられません。 もともとかなり小さめの20リットルくらいの水槽で準備して、2匹のカクレクマノミと1匹のオトヒメエビと1匹のイソギンチャクで開始しましたが...
2009年10月10日土曜日
あすなろ海水魚館 不安が一杯
›
淡水に比べると、海水はほんと大変です。 淡水は落ち着いていて、最初5匹いたラスボラが3匹に減りましたが、その後はほとんど問題はない状態です。 1週間に一度くらい水を1/3くらいずつ変えているくらいで魚は元気。他にやったことと言えば、水草も伸びてきたので最近切りそろえたことと、いつ...
2009年10月9日金曜日
ジェットコースター
›
駄目なんです。はっきりいって苦手。 ディズニーランドのスペースマウンテンとか、もう目を開けていられません。ひたすら下を向いて目を閉じて、早く終わることを願っているだけ。 好きな人には、あんなのはたいしたことはないと思うでしょうけど。ビッグサンダーマウンテンが限界。 ま...
2009年10月8日木曜日
インフルエンザ・ワクチン
›
台風一過 。今日の午後は、まさにそんな快晴の天気が広がりました。 こどもの学校は朝早々と休校になりました。クリニックは閑散。午後の大学の外来も、天気は回復したものの早々と予約はキャンセルで、これ以上ないくらいの~んびりしてしまいました。 こんな日もあるさ、少し休みなさいよというこ...
2009年10月7日水曜日
大雨・洪水注意報
›
平成最大の台風が近づいています。 沖縄をかすめて九州か四国に上陸するかと思いきや、少しずつ東よりの進路を取り、関西に向かっているわけです。しかし、もうちょっと東よりに変わってくれば、神奈川・東京を直撃する可能性がでてきます。 今夜、神奈川県に大雨・洪水注意報が発令されました。 昔...
2009年10月6日火曜日
あすなろ海水魚館 キンギョハナダイ
›
海水魚水槽としては王道を行く、というと大げさですが、だいたい初心者が最初に飼い出す魚として、カクレクマノミの次のチョイスはキンギョハナダイ。 ところがこいつが、めっぽう気弱な奴でして、ほとんど岩の中の隠れ家に入ったきりで出てきません。まぁ、出てくるとカクレクマノミに追い回されるの...
2009年10月5日月曜日
整形外科と整骨院
›
整形外科と整骨院はどう違うのですか? という質問をしばしば受けるんですよね。さらに整体やカイロプラスティックはどうなんですか? というのもあります。 確かに整形外科そのものが何を扱うのかわからないという方がいますので、その他のものにいたっては何をか言わんやの状態です。 整形外科と...
2009年10月4日日曜日
Mitsuko Uchida / Beethoven Late Piano Sonatas
›
内田光子は、世界で活躍する現役ピアニストであり、日本人としては唯一「巨匠」と言っても過言ではないかもしれません。小川典子、田部京子といった方々も後を追っていますが、とてもかなうものではありません。 1980年代前半に モーツァルトのソナタ全集 を名門PHILIPSで録音し、一気に...
未来を担う者
›
正直に言って、自分の年になって見ると人生の半ばは確実に過ぎているわけで、今から大きな軌道修正というのはなかなか難しい。 だからと言って、もちろんネガティブな思考に走ればどんどん小さくなってしまうだけですから、少しでも前向き思考で現在自分のできることを頑張り続けることしかありま...
2009年10月3日土曜日
あすなろ海水魚館 イソギンピンチ
›
イソギンチャクがピンチです。最初の数日は、元気に動いていましたが、そのあとだいたい場所も落ち着いたようでした。 しかし、そこからオトヒメエビの攻撃が始まりまって、平気で上に乗っかられたりするもんですから、どうにも広がれないようです。そこで、今週火曜日に急遽水槽を倍以上の大きさのも...
2009年10月2日金曜日
東京オリンピック
›
自分の人生の中で「東京オリンピック」と言えるのは、もちろん1964年、昭和39年の東京オリンピックです。当時はまだこどもですから、当然記憶に残っていることは多くはありません。 昭和39年といえば、まさに日本の高度成長期のピークだったんでしょう。オリンピック直前には、東海道新幹...
2009年10月1日木曜日
一番好きな季節
›
いつも思うことですが、年を取ると月日が経つのが早い。う~ん、もう10月ですよ。 政権交代が実現しましたよ。今年の夏はあまり暑くなかったねぇ。梅雨が長くて、じとじとした日が多かったよね。新型インフルエンザ登場でびっくりしたねぇ。なんかよくわからない一時給付金があっよねぇ。うちでも受...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示