あすなろの木の下で
2010年2月28日日曜日

Spring has come

›
・・・Winter has gone というわけで、2010年もあっという間に2月が終わり、明日からは3月。まぁ、年を取ると時がたつのは早い・・・ということと、同じことを何度も言うようになる物で、こんなことを毎月のように書いているわけです。 我が家にもちっぽけな庭と呼べるような物...
2010年2月27日土曜日

カリカリ まだある?

›
先週の日曜日、朝テレビを何気なく見ていたら紹介されていたのがこれ。北海道のオリジナル商品で、一言で言うとカレー煎餅というわけです。 普通カレー煎餅というと、ただカレー粉をまぶしただけみたいな感じで、あまり美味しいとは思えません。ところが、これはカレー屋さんが作ったもの。その風味豊...
2010年2月26日金曜日

とうきびチョコ

›
北海道のお土産というと、美味しい物がたくさんあって、定番と言われている物もどんどん増えてきています。そんな中で、 HORIのとうきびチョコ は、新定番となってきたお菓子、とうもろこしの味がふんだんに味わえるクランチをホワイトチョコでからめてあります。 くどすぎない甘さが、ついつい...
2010年2月25日木曜日

魁力屋 ~ 都筑区東方

›
ついに行ってきました。開店してから数ヶ月、いつも行列をしているお店で気になっていました。一度は入りたかったのですがなかなかゆっくり待つわけにはいかなかったのですが、今日は午後が久しぶりに休みだったので行ってみました。 京都北白川というくらいですから、あっさりした鶏ガラ細麺を想像し...
2010年2月24日水曜日

転居のお知らせ ~ あすなろ海水魚館

›
いまだに出入りの激しい水槽で、試行錯誤の繰り返しが続いています。前回調子に乗って「セミホウボウ」なる面白そうな魚を入れたら、いっきに力の上下関係がくずれた話でした。 その後もじわじわと続きがあるのです。凶暴で困っていたオトヒメエビが☆になって、さぁ邪魔者がいなくなって喜んだのがル...
2010年2月23日火曜日

マルガリータ

›
1週間くらい前のことです。うちのワンコのミニチュア・シュナウザーですが、美容室に行ってきました。ずいぶんと久しぶりです。 今までは、うちのかみさんが犬用バリカンで整えていました。数年前に行ったのが最後で、だんだん毛玉が増えて行くに連れ、爪が伸びまくってカチャカチャ音がするに連れて...
2010年2月22日月曜日

THIS IS IT

›
なんでやねん。うちの次男高校生でっせ。なんで、今頃「マイコー」にはまってんねん。 バリバリにCDかけて、のりのりで歌ってまんねん。 マイケル・ジャクソンゆうたら、わてらが現役で聴いていたんでっせ。しかも、マイケルと自分は同い年でまんがな。息子からしたら、とうちゃんが歌っているよう...
2010年2月21日日曜日

区役所で救急救命講習会

›
ただいまやってます 3時間までです 新型インフルエンザの講演会もあります
2010年2月20日土曜日

もらいもの

›
ありがとうございます。大変恐縮ではありますが、このような魚をいただきました。上は、メバル。尺物にはおよびませんが、それに近い大きさの立派な物です。下の魚の名前がわかりません。なかなかカラフルな色合いで、ちょっと水槽で泳いでいそうな感じ。 さっそく、3枚にさばいて刺身でいただきまし...
2010年2月19日金曜日

かぜ薬

›
かぜ薬というと、カイゲンとかジキニンとか。ルル、ベンザなんてのもあったり。昔はCMソングも、専用のものが多かったですよね。「くしゃみ三回ルル三錠」とかは、大ヒット曲みたいなもので、知らない人はいなかったですよね。 葛根湯は漢方の風邪薬。ところが肩こりにも効くというわけで、そのあた...
2010年2月18日木曜日

さむっ

›
かぜをひいたみたいです 寝かせていただきます
2010年2月17日水曜日

バンクーバー冬期オリンピック

›
おお、おおお、おおおぉぉぉ。バンクーバ。冬期オリンピック。始まってましたねぇ~。開会式を見なかったので、何かいつのまにかスタートしていたという感じです。 出発の成田では、一選手の身なりが話題になりました。本人も本人ですが、あんな格好をしないようにちゃんと指導できなかった方にも問題...
2010年2月16日火曜日

憧憬古代エジプト

›
古代エジプトというのは、けっこうロマンを感じる話題で、いつかはクフ王のピラミッドの内部に入ってみたい物だと思っているのです。 開業するときは、勤務医を辞めた後に1ヶ月くらい旅行をして、エジプトにも行ってみたいとか思っていました。実際は、準備でそれどころではなく、もう当分そんな旅行...
2010年2月15日月曜日

コードブルー 超ヘヴィー級月9

›
重い、重すぎる。何って、月9ですよ、月9。コードブルー・・・って、もはや、ドクターヘリの話でも、救命救急センターの話でもない。一人一人の登場人物に、次から次へと人としての様々な重荷を与えてどうしようというのでしょうか。 こんなに生きるのに十字架を背負った人々が、よくも集まった物だ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.