2010年5月31日月曜日
翳り
›
世間では「つきこい」と言えば、今やっている月9ですが・・・いかがですか。皆さん見ていますか。 うちでは、かみさんが騒ぐかどうかで人気のほどが伝わってくるわけで、つきこいに関しては大変評価が低いようです。 なんで? やっぱし、キムタクの冷たい仕事一筋キャラが許せないようです。どうせ...
2010年5月30日日曜日
今日はまるまる学会
›
朝6時半に家を出て会場へ。 8時から教育研修講演を聞くためには、できるだけ早くに行って登録をしないといけません。 IC カード管理で、定員数を越えると受講できなくなるのです。その辺りは、昔の方が融通がききました。 まあ、昔はよかった的なことばかりを云ってもしょうがないのですが...
2010年5月29日土曜日
Ristorante di papà
›
今夜は自宅でフルコース・ディナーをしてみました。多少、盛り方に美しさは足りないかもしれませんが、将来飲み屋をするかもしれないので(?)、修行のひとつだと思ってください。 前菜は生ハムとフォアグラ・ソテーです。フォアグラは軽くソテーでしてみました。 続いては冷製ジャガイモ。スープ。...
2010年5月28日金曜日
専門医
›
専門医という制度は、自分が医者になった頃にはまだありませんでした。ただし、専門医制度を作るという動きは各学会にあって、自分の在籍していた大学でも、教授が将来制度が稼動したときのことを考えて研修医ノートというのを作って医局員に配布していました。 研修医ノートには、自分が担当した患者...
2010年5月27日木曜日
日本整形外科学会 in 東京国際フォーラム
›
整形外科の医者にとっては、一番大きな学会です。とにかく専門医を維持するためにも参加しないわけにはいかないのです。 午前の診療が終わってから、有楽町までやってきました。 それにしてもIT化の流れというのは凄いものです。ICカードで参加の記録がすべて管理されます。 しかし、内容...
2010年5月26日水曜日
今日はリウマチの勉強
›
いつも、何かとためになる話をお聞かせいただいている 聖マリアンナ医科大学の山田秀裕先生 の話を聞いてきました。ずいぶんと偉い先生なのですが、地の利のせいか何かと講演を聞く機会が多いのです。 今夜の話題は高齢発症リウマチについて。一般には40歳前後での発症が多いとされている関節リウ...
2010年5月25日火曜日
美空ひばり
›
昭和の象徴のひとつでしょうか、美空ひばりさん。自分の父親が現役のファンだったんでしょうね。 自分が知った頃は、スタージママの代名詞だったおかあさんが活躍していた頃。「川の流れのように」などの記憶に残るヒット曲は晩年の話ですが、それでもその存在感は強いインパクトがありました。 ...
2010年5月24日月曜日
小机 〜 味楽
›
小机という場所は、横浜市の北部の中では新横浜よりこっちで港北ニュータウンよりもあっち。というような、意外と行かない場所だったりするわけです。 街としても比較的古い地域で、あまり気の利いたお店があるというイメージがない(ゴメンナサイ)。 今夜は、味楽という和食の店に行って、東海から...
2010年5月23日日曜日
eco life
›
昨夜は猛然と眠気に襲われたため、大変手拭ブログで失礼しました。 そのお詫びといってはなんですが、今日は大変ecoな話。これを知っているとお得度はUP島栗という話です(・・・というほどでもありませんが)。 いろいろなおかずに重宝する長ネギ。普通の根深ねぎは辛味があって、しばらく水に...
2010年5月22日土曜日
早寝
›
それにしても五月だというのに暑いこと。今年は冬が長くて、いきなり夏になったみたいですよね。春はあったんでしょうかね。 今週やったことは、木曜日には年に二回やっているヘルパー養成講座の講師。さすがに何度もやっていると、パターンは慣れてきてあまり準備無しでも困ることはありません。ただ...
2010年5月21日金曜日
電脳生活 Part2
›
そんなわけで、電子手帳はいつのまにか消えていって、携帯電話に余りある機能が詰め込まれることになりましたね。でも、やっぱなんか物足りないのです。 なんて言えばいいんでしょうか、う~ん、つまりですね、携帯は携帯であってパソコンではないということでしょうか。ですから、どんなに機能があっ...
2010年5月20日木曜日
電脳生活 Part1
›
その昔、電子手帳というものが・・・ひそかに・・・流行った時期があります。 自分の場合は10年くらい前でしょうか、 SONYのクリエ を使ってみましたが、それはそれで楽しかったわけです。Palm OSというのを元に、ネットには繋げない範囲で通常のパソコンでする作業の大半が可能だ...
2010年5月19日水曜日
新型骨粗しょう症
›
いつも あざみの棒屋先生 がNHKの「ためしてガッテン」の話題をしているのですが、今夜は自分の領域に飛び火してきました。というのは、今夜のテーマは「新型骨粗しょう症」ということで、整形外科医としては聞き捨てならない。 それにしても、この番組の構成といったら、どうも思わせぶりすぎて...
2010年5月18日火曜日
不満だらだらけだらけ
›
民主党は柔道女王を担ぎ出し、一方自民党は落語家に女番女優ですか。高速道路は新料金にするかと思うと、やっぱりやめたと。 宮崎の口蹄疫の問題だって、一地方の問題というよりも、日本の食全体にかかわる大きな問題であるはずですが、永田町は夏の参議院選挙のことだけしか考えていないのでしょうか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示