2010年10月31日日曜日
芋バーグ
›
創作というほどの話ではありませんが、なんとなく冷蔵庫の整理をかねてこんなものを作ってみました。 あるとき冷蔵庫、特に冷凍庫の中ですけど、結構使うに使えないものが余っていたりするものです。あのときの残り物、捨てるのももったいないのでとりあえず冷凍しておいた、なんてことは普通によくあ...
2010年10月30日土曜日
Stephane Coombs / Glazunov PIano Works
›
グラズノフはロシア帝国末期、20世紀前半に活躍した作曲家です。チャイコフスキーの流れをくむロマンチックな曲想を持ち、民族主義に根ざしたロシアの雄大な自然を思わせる叙情的な作品が多い。 グラズノフを含む、いわゆる国民楽派と呼ばれる人たちの作品は嫌いではありません。ロシア近辺ではバラ...
2010年10月29日金曜日
かんなづき
›
官無月です。いや、もうほんと。 えっ? 字が違うって、いえ、いいんです。 今夜はミナトミライに勉強に行ってきました。リウマチの新しい治療薬についての講演会だったんですが、まぁ、内容はいいでしょう。 実際に薬を使った症例の提示が勉強になりました。もうこの手の講演会では、使うといいよ...
2010年10月28日木曜日
八海山ビール
›
何度もお世話になっているセンター南の「 梵(ぼん) 」ですが、先日は長女の誕生日だったので家族で利用しました。 そこで、日本酒で有名な八海山のビールが飲めるわけです。これが、美味しい。ちょっとフルーティなすっきりした味わいです。 そこで、ネットで探して買ってみました。正直言って安...
2010年10月27日水曜日
センター南医療ヴィレッジ
›
センター南医療ヴィレッジというのを知ってますか? 自分が入っている クリニックビル の名称は・・・ベルヴィル茅ヶ崎。平成17年にビルができて。4月に 小児科 と 泌尿器科 が先陣を切りました。年末に 眼科 と 自分 (整形外科・リウマチ科)が追って開業しました。さらにビルは違いま...
2010年10月26日火曜日
ベビー・ラッシュ ~ あすなろ淡水魚館
›
つい2週間前に稚魚が生まれたと思ったら、その直後からまた♀のおなかがふくらんで・・・ ついに昨日産むわ、産むわの大騒ぎ。 3匹、いやいや5匹いる。どいつもこいつも、体長は2~3mmで、半透明なので見つけにくい。 よ~く見たら7匹だ。さすがにこのままじゃどんどん食べられてしまいそう...
2010年10月25日月曜日
忙しい時のブログの書き方
›
いや、まぁ、その・・・そんなたいそうな事を書くつもりはないいのですが、要するに先週は忙しかったので、そんなとき毎日更新するブログをどうしているかという・・・ 要するに言い訳を書いておこうというのが、今日のブログの主旨。 先週は、例によって土日当直して、月曜日は夜に近くの大学病院と...
2010年10月24日日曜日
ライト・スタッフ
›
1983年、アメリカ映画。 小学校の時、アポロ11号の人類初の月面着陸はこどもながらに大変なインパクトを与えてくれました。この映画は、そこに至るアメリカの宇宙開発の歴史を物語として見せてくれるのです。 基本的なストーリーは実在するテストパイロットだったチャック・イェーガーの...
2010年10月23日土曜日
泥棒成金
›
今週は映画ウィークということで、旧作ばかりですが芸術として娯楽として忘れられない作品を紹介しています。 映画の中にはいろいろなジャンルがあるわけですが、娯楽作品は一般的にB級扱いでアカデミー賞などでも冷ややかに見られていることが多い。最も、最近は内容よりも商業性のほうがまさってい...
2010年10月22日金曜日
博士の異常な愛情
›
スタンリー・キューブリック監督の代表作と言えば、たぶん誰もが知っているものとして「2001年宇宙の旅」(1968)が当選確実だと思います。確かに、すばらしい映画で、エンターテイメントとしても、哲学的思索願望を満たしてくれるところも完璧です。 近未来バイオレンスの傑作「時計じかけの...
2010年10月21日木曜日
イノセント
›
1976年、イタリア映画。 巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督の遺作。編集作業段階で心臓発作のため、ヴィスコンティはわずかに69歳で死去。 すでに書いたように 、お気に入りの映画監督の一人です。 ヴィスコンティの映画は、正直言ってかなりハードルが高い。純文学のような、とにかく見て感じ...
2010年10月20日水曜日
ボギー!俺も男だ
›
1972年、アメリカ映画。 監督はハバート・ロス。70年代アメリカ・ニューシネマを代表する監督ですね。たくさんのちょっと軽めの笑いを入れたロマンス物が得意で、「ボギー! 俺も男だ」も初期のかくれた傑作ではないかと思います。 原題は'' Play it again,...
2010年10月19日火曜日
天国から来たチャンビオン
›
1978年、アメリカ映画。監督と主演はウォーレン・ビーティ。 スーパーボールでの活躍が期待されていたアメフトのクォーターバック(司令塔ですね)が、交通事故で死亡。彼は天国に行くと、天使長(名優ジェームズ・メイスンが演じていました)から、死んだのは間違いと言われる。 下界に戻ってみ...
2010年10月18日月曜日
荒野の用心棒
›
うーん、いろいろな意味で有名な映画。1964年、イタリア製。 まず、黒澤明監督の「用心棒」のリメイク作であることは、設定・筋書きから明かであるにもかかわらず、許可を得ていなかったため盗作扱いされ、実際の裁判でも負けている。 アメリカで西部劇テレビシリーズ「ローハイド」で人気が出始...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示