あすなろの木の下で
2011年10月31日月曜日

トヨタ アクア (プリウスC) 価格予想 Part3 企業戦略

›
さて、昨日は今の日本の自動車産業の勢力図を簡単に整理してみたわけですが、そのあたりを長い前置きとして、一番気になるのがアクアの価格について考えます。 前回のブログ では、L・S・Gという3つのグレードについて、それぞれ165万円、178万円、188万円という予想をしてみました...
2011年10月30日日曜日

トヨタ アクア (プリウスC) 価格予想 Part2 取り巻く環境

›
今年は東日本大震災のために自動車メーカー各社は、大幅な減産を余儀なくされました。しかし夏以降は順調に生産ペースが回復し、各社とも前年並みの水準に戻っています。しかし、ここでタイの大洪水という急ブレーキがかかり、部品調達難のため増産体制を維持できなくなっていることは、日本の経済にと...
2011年10月29日土曜日

駆け引き

›
ノックの音がした。 しかし、トイレの中で、しかも用を足している最中では、手も足も出ない。「ふさがってます」と答えて、もし出たときにまだ待っていたら、何となく顔を合わせずらい。 黙っていると、またノックの音がした。 じっと息をこらえて、できるだけ人気を消すようにしてみたが、苦しくな...
2011年10月28日金曜日

東海道新幹線

›
地下鉄ブルーラインで新横浜に出ると、簡単に新幹線に乗り継げるのは、ちょっと嬉しい。東京に住んでいたときは、何気に東京駅まで行くのにちょっとめんどくさい。厚木に住んでいたときは、海老名から相鉄線で横浜に出るのが大変。 新幹線は東京オリンピックの昭和39年に開業したわけで、超近代的な...
2011年10月27日木曜日

横浜市営地下鉄ブルーライン

›
ブルーラインは湘南台から横浜、新横浜を通ってあざみ野まで続く地下鉄路線。自分の場合は、あざみ野からクリニックのあるセンター南までが利用する中心で、あとは時々新横浜、あるいは横浜まで使うわけです。 ですから、そこから先はもうほとんど知らない世界ですし、実際まず用はないわけです。これ...
2011年10月26日水曜日

田園都市線

›
激コミの小田急線を使わない方法として、時々スーパーラッキーなのが、すでに車を運転していた友人にひろってもらうというものがありました。渋谷から田園都市線で宮前平までいって、駅前で待っている。そこで友人の車に乗せてもらって、そのまま川崎インターというもの。 もう30年くらい前の話です...
2011年10月25日火曜日

小田急線

›
小田急といえば・・・そう、ロマンスカー。ピンポンピンポー、と軽やかメロディを流して箱根への旅情をかきたてるのでした。ひと頃、これが沿線から騒音と言われて、音を鳴らさなくなったんですよね。 大学に入って、明治神宮前から地下鉄千代田線に乗って、代々木上原で小田急線に乗り換え。ぜ、ぜ、...
2011年10月24日月曜日

山手線

›
山手線って、今のようにぐるぐる回れるようになったのは・・・大正14年とか。自分が知っているのは、当然国鉄時代の昭和40年頃からでしょうか。 そもそも、国鉄って言っても知っている人のほうが今の日本には少ないかも。国鉄・・・って、日本国有鉄道ですから、要するに昔は国が運営していたわけ...
2011年10月23日日曜日

納車待ちが長いと・・・

›
プリウスαを注文して、いつになるともわからない納車待ち中。相変わらず、毎日ネットで何か情報がないかと・・・とは、言っても、さすがに発売されて5ヶ月が過ぎて新しい話はほとんどなく、人々の興味も年末の新しく発売されるコンパクト・ハイブリッドのアクア(プリウスC)に移ってしまったようで...
2011年10月22日土曜日

季節到来

›
今年もやってまいりました。皆様方の、大きな期待にそうべく、さらにパワーアップして戻ってきたのです。さぁ、万全の準備の下、最後までたっぷりとお楽しみください、鍋の登場です!! 大きな拍手をお願いいたします!! そんなわけで、寒くなってくると夕食に鍋というのは、もう絶対定番です。今回...
2011年10月21日金曜日

独裁者の末路

›
古今東西、独裁者で幸せに天寿を全うした人はいるのでしょぅか。歴史上最初の独裁者は、ジュリアス・シーザー。皆さんご存知の通り、信頼していた部下によって暗殺されました。 近いところでは第二次世界大戦で、イタリアのムッソリーニは処刑され、ヒットラーは自害に追い込まれています。 ...
2011年10月20日木曜日

関節リウマチとリウマチ医

›
今週は、火曜日と水曜日に2日続けて関節リウマチの勉強会でした。一つは最近のトピックスを聞くクローズ名会。もう一つは、一般整形外科向けのリウマチ総論の講演会。 大変対照的な勉強会だったのですが、さすがに一般向けは内容的にほとんど聞くべきところがありません。講師の先生には大変申し訳な...
2011年10月19日水曜日

ハロウィン

›
毎年、季節ネタでクリニックの受付をいろいろ飾ったりしていますが、いよいよハロウィンとなりました。 とはいえ、受付嬢が魔女の格好をするわけにもいかず、かぼちゃの飾り物を並べているだけですけどね。一番大きいのは、お菓子が入っていて、小さいお子さんや・・・希望される方なら誰でもお菓子を...
2011年10月18日火曜日

関節リウマチと超音波検査

›
超音波検査・・・というと、やたらと早そうですが、いわゆるエコー検査という画像診断技術の一つ。もともとお腹の状態を簡単に見たりするのに普及したものです。 自分も30年近く前に研修医として救急センターなどを経験した際に、使い方を勉強したものです。交通事故などで多発外傷の患者さんが運ば...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.