あすなろの木の下で
2012年1月31日火曜日

削除されたWikipedia

›
ネット社会というのは、だいたい20年くらい前から急速に普及し、いろいろな価値観を変えてしまった感があります。どっぷりとまではいかないにしても、そこそこにネットを利用している自分としても、ずいぶんと変化した物があります。 例えば、雑誌を買わなくなった。クリニックに置く用のものは別と...
2012年1月30日月曜日

パラドックス

›
1月も、あっと言う間に残すところあと1日。いつも、同じことで申し訳ないのですが、本当に時のたつのがやたらと早い。今日は、朝はなんとなく道が空いていて、いつもより車が少ない印象でした。来院する患者さんの数も、月曜日にしてはずいぶんと少ない。帰りも混んでいない。これが月末というやつな...
2012年1月29日日曜日

銭湯

›
昔は・・・って言うのは年寄りになってきたということ。今は若者の街として情報の発信基地として定着した原宿にも銭湯がありました。表参道と明治通りの交差点、八角館ビルの裏側でした。 うちの風呂が壊れたり・・・昔は・・・昔は、風呂もよく壊れたものです。そういうときに何度かお世話になりまし...
2012年1月28日土曜日

リハビリテーション

›
リハビリテーションは、英語でrehabilitationと書きます。接頭語のreは「再び」という意味。次のhabilisが「適する」ということで、再び適した状態にするという意味が込められています。 habilisから関連した言葉としては、habit(習慣)という言葉があります。r...
2012年1月27日金曜日

MARCH

›
マーチ、と言っても、行進曲のことでも、あるいは日産の車のことでもありません。 Mは明治、Aは青山、Rは立教、Cは中央、Hは法政。受験の世界では早慶に続いて人気のある私立大学のこと。 実際のランキングみたいなものがどうなっているかは知りませんが、うまく語呂合わせするために並べたわけ...
2012年1月26日木曜日

半休日

›
木曜日午後は当院は休診。開院以来のスタイルです。 軌道に乗ると、休診を増やすクリニックが多いと思います。どうも、うちはそのタイミングを逸したのか、いまだに全日休診にする余裕が無いのか、とにかく続けています。 まぁ、全日休みにしてもテナント料は発生するわけですし、まぁやらないよりは...
2012年1月25日水曜日

錦織、全豪ベスト8

›
基本的には褒めるべきだと思います。世界4大テニス大会の一つ、全豪オープン。今日は準々決勝が行われ、男子シングルスで錦織が登場。残念ながら世界ランク4位のマーレーに破れ、ベスト4は叶いませんでした。 今日の試合は、錦織のストロークが甘く、先に角度の着いた返球をされ、やっと返すという...
2012年1月24日火曜日

150km/hrだすタクシー

›
・・・に乗った。ぶっちゃけ、そんなにスピード出すタクシーなんて、初めての体験。 そりゃ、正直言いますと、自分で運転していて150キロ以上出したことはありますよ。自分では、それなりに安全を確信してアクセルを踏むわけですが、このタクシーは違う。 ブレーキのタイミングとかも、人によって...
2012年1月23日月曜日

雪やこんこん

›
今日は夜には雪になるでしょう・・って、いやいやいやいや!! 本当に降ってきましたよ。しかも、なんか、こりゃ、積もりそうな、いえいえすでに積もり始めているではありませんか。こどもじゃあるまいし、わーいなんて喜べません。 写真は2006年1月の大雪で、クリニックを開業してから、わずか...
2012年1月22日日曜日

田園都市リウマチフォーラム市民講演会

›
昨日の「お願い」が効を奏したのか、今日は天気はとりあえず雨でもなく晴れでもなし。でも、だいぶ気温は低めで、外はかなり寒い一日でした。 そんな中、本日は田園都市リウマチフォーラムの一般向け講演会を青葉区公会堂で行いました。聞きにきていただいたのは、けっこう若い方から年配の方まで、約...
2012年1月21日土曜日

あーした、てんきになぁーれ

›
明日の天気が気になる・・・というのも、明日は横浜市青葉区公会堂で、リウマチの講演会があるからなのです。 このブログでも何度も書いている、自分たちの自発的に始めた勉強会。青葉区の廣田先生、緑区の上里先生、そして都筑区の自分という横浜市北部で関節リウマチ診療を専門的に行っている医者が...
2012年1月20日金曜日

Windows Shopping

›
もう空気が乾燥しまくって、とにかく少しでもお湿りをいただきたい・・・と、いって何も雪が降らなくてもいいんだけど。そんなわがままなことを、思わずつぶやいてしまう今日の天気。こんだけ寒いと、さすがにクリニックは閑古鳥です。 こういうときは・・・日頃見過ごしているところをちょこちょこと...
2012年1月19日木曜日

Baumkuchen

›
これ、ドイツ語です。baumは木、kuchenはケーキ。読むとバウムクーヘン。 棒にケーキ生地を塗って、まわしながらバーナーで焼くことを繰り返して、木の年輪のような仕上げにするそうです。かなり職人技が必要とされる、ドイツでは高級菓子という扱いだそうです。 日本ではユーハイムが元...
2012年1月18日水曜日

暖房

›
空気の乾燥とともに、冷え込みも続いています。クリニックでは、暖房もそれなりに考えないといけません。 もともと、天井取り付けの業務用エアコンが設置されていたので、それを素直に使用しているのが基本。75坪に対して6つのエアコンがあるのですが、内装工事でいくつかの部屋に仕切った関係で、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.