あすなろの木の下で
2014年3月31日月曜日

雷乃発声

›
3月21日から始まった春分という節気の末候が、雷乃発声で、かみなりすなわちこえをはっす。 気温が上がってきて、寒冷前線が通過するようになると、雷が発生しやすくなってくる。寒い冬の間は鳴りを潜めていた雷が、またぞろ動き出すというわけです。 春雷という言葉も、よく聞く表現。...
2014年3月30日日曜日

J.E.Gardiner / J.S.Bach Matthaus Passion

›
ヨハン・セバスチャン・バッハの音楽を聴いていくとなると、以前の自分のように器楽曲しか聴かない場合は、それほど知らなくても困らないのが教会暦。 しかし、声楽曲を聴きだすと、そのほとんどが宗教曲ですから、J.S.バッハが関係していたキリスト教、とりわれプロテスタントについの知識...
2014年3月29日土曜日

intermission

›
年度末で、いろいろ気がせくことが多くて、ブログのねたはなかなか思いつかないなぁ。 よく、毎日よく書きますねとか言われますが、まぁ毎日の日記・・・自分の記録だと思えば、毎日書くことはそれほど苦ではありません。 クリニックのCM的な要素としては、関節リウマチ、自分の趣味の世界...
2014年3月28日金曜日

真央 LAST DANCE

›
今回は見たでしょう? 見ますよね。うん、見る見る。 世界フィギアで、昨夜は女子ショートの演技がありました。ソチのオリンピックは時差の関係で真夜中。眠い思いで見た人も、朝ニュースで見た人も、日本人全員が愕然とした浅田真央のショート。 思わず無かった事にして、と思ってしま...
2014年3月27日木曜日

年度末

›
今週は、めっきり春めいてきました。冬が大雪で寒かっただけに、気温の上昇は桜だけでなく、ヒトも嬉しいものです。 そして、いよいよ年度末も迫ってきました。日本の社会生活は、3月で区切りのものが多く、そもそも学校の1年が4月から始まる学校年度に慣らされています。その後も、4月から始...
2014年3月26日水曜日

櫻始開

›
今日から七十二候で櫻始開となります。さくらはじめてひらく、というわけで、それにあわせたわけではないでしょぅが・・・ 昨日・・・桜が・・・開花しました!!・・・っというのは、東京の話。 気象庁の職員が、靖国神社にある桜の標準木を眺めて観察。「5輪咲いているのを確認しまし...
2014年3月25日火曜日

J.E.Gardiner / J.S.Bach Magnificat

›
キリスト教の新約聖書の中、特にルカ福音書に、天使ガブリエルがマリアにイエスを身ごもった事(処女懐胎)を告げるという話があって、これを一言で「受胎告知」と呼びます。 その日を記念して、キリスト教、特にカトリックではその日を「マリアお告げの日」として年間を通して固定した休日と...
2014年3月24日月曜日

休日の過し方

›
4月から、消費税増税、診療報酬改定があり、もうじきいろいろとバタバタと準備をしないといけないわけで、この週末はそれに向かってカウントダウン状態。 とは言っても、実際に電子カルテの診療報酬のマスターが更新されない事には、やりたくてもやれないことばかり。4月1日は火曜日で、3...
2014年3月23日日曜日

Anna Netrebko / Pergolesi Stabat Mater

›
宗教、とりわけキリスト教関連の音楽というと教会で演奏されるものが主ですが、中には民衆の間に広まった世俗曲的なものも少なくありません。 その代表的なものがスターバト・マーテルですが、これはもともとは聖母信仰から生まれた世俗的な詩が元になっていて、それがカトリックの中に取り込ま...
2014年3月22日土曜日

リウマチを心配している方へ

›
関節リウマチを心配する方は少なくないわけで、たくさんの患者さんが手や足の痛みがあると病気を心配するものです。 もちろん、関節リウマチはれほど多いわけではないので、大多数は使いすぎ的なや、加齢性の変化によるものだったりするのですが、それを単純に自分で判断するのは難しい。 ネ...
2014年3月21日金曜日

雀始巣

›
今日は春分の日で、祝日となっています。 春分の日は昼と夜の時間が一緒といわれていますが、天文学的には実際は太陽横径が0゚になった瞬間を春分といい、必ずしも昼と夜を真っ二つに割る瞬間と一致するわけじゃありません。 まぁ、そんな難しいことを考えても、もともと「だいたいそんな...
2014年3月20日木曜日

J.E.Gardiner / Mozart Operas

›
クラシックCDを気楽に楽しみ、大人買いできるのは、輸入盤しか買わないから。 そりゃそうでしょう。何しろ、日本盤なら2000円~3000円する新譜が、1500円くらい。ボックスセットなんかは、数万円するものでも、輸入盤なら1万円以下で買えたりすることが多い。 もっとも、そ...
2014年3月19日水曜日

卒業式

›
シーズンですね。今週はあちこちで、卒業式がずいぶんと行われているようです。 最近は、学校や父兄からのリクエストでタレントが駆けつけるサプライズが流行っています。自分の頃には、そんなきのきいたイベントではありませんでした。 幼稚園とか小学校の卒業式は、まったくといっていい...
2014年3月18日火曜日

爪痕

›
アスファルトの道路に、無残にもつけられた爪痕が。 四つ角から断続的に続く、この奇妙な引っかき傷を追いかけて行くと、100mといかないうちにある家の駐車場へ消えていく・・・って、それうちじゃん!! 実は、バレンタインデーの大雪の翌朝、何とか出かけようと車庫から車を出した...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.