あすなろの木の下で
2014年7月5日土曜日

クリニックの夏休み

›
クリニックの夏休みが決まりました。 昨年と同じで、お盆が含まれる1週間を休ませていただく事にしました。 8月11日(月) ~ 8月16日(土) は休診になります。 ご迷惑をおかけいたしますが、くれぐれもお待ちがえないようにご注意ください。 港北ニュータウンは、帰省...
2014年7月4日金曜日

HUMACHINE

›
ワールドカップは、決勝リーグの1回戦が終了し、ベスト8が出揃いました。1回戦では、延長戦にもつれ込む、拮抗した緊迫の試合が多く、日本は出れませんでしたが、なかなか目が離せませんでした。 7/5と7/6に準々決勝、7/9と7/10に準決勝、そして7/14のファイナルまで、どう...
2014年7月3日木曜日

Michael Jackson / Xscape (2014)

›
マイケル・ジャクソンの新譜が発売されました・・・って、 マイケルが亡くなってから5年 。ベスト盤とか、リミックス盤とかではなく、まったく新しい新譜だっていう。 もともと生前に発売された最後のオリジナルのスタジオアルバムである''Invincible'...
2014年7月2日水曜日

マリアのエリザベト訪問の祝日

›
イエスの母のマリアが、エリザベトさんのもとを訪問して、3ヶ月間滞在したという話があります。 マリアとエリザベトは従姉妹同士で、それだけだと単に親戚の家に遊びに行ったというだけのことなんですが、キリスト教ではわざわざ祝日としてお祝いしている。それが今日ということなんですが・・・...
2014年7月1日火曜日

脳とハードディスク

›
2014年も半分終わって、今日から7月、下半期に入ります。どうして、年を取ると月日のたつのが早いんでしょうかね。 あっという間に時間が過ぎ去っていくので、残りの人生でできる事がどんどん少なくなっていくような・・・というか、若い時ほどやる事が多くて時間が必要ということなのか。 ...
2014年6月30日月曜日

New! スマホ

›
スマホを機種変更して2年たちまして、電池もだいぶへたって来たし、いろいろ不都合もちらほら・・・そこで、思い切ってスマホを新調しました。 なにしろ、元からsony信者なものですから、そもそも最初が初代Xperia(SO-01B)で、2010年4月でしたか。まだまだスマホ黎明...
2014年6月29日日曜日

三位一体節後第2主日

›
確かに、このあとクリスマス前まで、ひたすら三位一体節後第×主日というのが続くと思うと、多少気が抜けそうになります。 この日のためのバッハの用意したカンタータは2つ残されています。 1723年 BWV76 もろもろの天は神の栄光を語り 1724年 BWV 2 ああ神よ、天よ...
2014年6月28日土曜日

21.0

›
いや、もう、ほんとに・・・・ これが限界かも・・・・ 21.0。夢のような数字です。 ・・・燃費。 さすがに、そろそろエアコンを使いたくなる気候になってきましたので、これ以上は無理だと思います。 ガソリンも、そろそろ無くなりそうなので、次に給油したら、燃費...
2014年6月27日金曜日

あすなろ淡水魚館 ~ Baby Fish

›
まず最初に・・・あいかわらず汚れたタンクですみません。しっかりと管理をしているアクアリストからすれば、何だこの汚さはと怒られてしまいそうです。 さて、1年くらい前から淡水のほうにはプラティという魚が泳いでいます。お尻の所に、黒い●が三つあって、ミッキーマウスのように見える...
2014年6月26日木曜日

リウマチの装具治療

›
装具って、いまいちマイナーな言葉で、あまり患者さんにも知られていないような・・・ですが、けっこう使いかってが良く、ちゃんと考えて使用すれば、かなりの効果が出るものです。 装具というとわかりにくいかもしれませんが、サポーター(サッカーじゃない)と言うとピンっと来ると思います。つ...
2014年6月25日水曜日

奇跡を信じて・・・

›
2014年サッカー・ワールド・カップ・・・グループ・リーグも終盤、今朝は日本の最後の試合でした。 相手はすでにグループ・リーグ突破を決めているコロンビア。日本は、負け、引き分けときて、自力突破は消滅。もう崖っぷちで、しかも完全アウェイに近い、コロンビアの圧倒的なサポータに...
2014年6月24日火曜日

洗礼者ヨハネの祝日

›
三位一体後は無風状態と書いておいて、いきなりなんですが、今日は洗礼者ヨハネの誕生日で、キリスト教としては重要な記念日の一つになっています。 聖書の記述から、ヨハネさんはイエスより半年早く生まれたとされているので、毎年6月24日が記念日として固定されています。ヨハネさんは、イエ...
2014年6月23日月曜日

リウマチで手術が必要なのは

›
再三書いてきたことですが、例えばノーベル賞の山中教授のiPS細胞が、実臨床の中で治療に簡単に応用されるようになるのは、ジャンルによっては5年程度先の話でしょう。 軟骨の再生という点に限った場合は、内臓などの再生に比べれば早いでしょうが、それでも少なくとも10年以上は必要なので...
2014年6月22日日曜日

三位一体節後第1主日

›
さぁ、ここから11月までは、キリスト教の教会暦では、無風に近い半年間。ひたすら三位一体節後第×主日というのが続きます。今年は×は23まで続くはずで、バッハがライプチィヒに着任して、理想の教会音楽を作り出すのはこの時期から。バッハのカンタータ年巻のスタートです。 バッハの教会カ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.