あすなろの木の下で
2015年3月31日火曜日

エンブレル10周年

›
21世紀の関節リウマチの治療戦略を大きく変えたのは、2003年のレミケード(インフリキシマブ)の登場です。生物学的製剤と呼ばれたこの薬によって、それまで「少しでも悪くしない」目標で満足していたものが、「治ったのと同じになる」ことがゴールと考えられるようになりました。 生物学...
2015年3月30日月曜日

Spring has come

›
春が来た~ 春が来た~ どこに来た~ 横浜に来た~ 近くに来た~ 山に来た~ と、いうわけで、近くの裏山は近所では、ちょっと有名な春を満喫できる場所。 日曜日は、朝からぽかぽかの陽気だったので、山のふもとにある有名なパン屋さん「プロローグ」で朝食を調達して、花見を...
2015年3月29日日曜日

棕櫚の主日 ~ 受難週

›
キリスト教の教会暦では、いよいよ「受難週」に入ります。教会暦をわかりにくくしている最大のポイントは、イエスの復活を記念する復活祭を、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」として移動祝日にしたことにあります。 従って、イエスが十字架に磔刑になって亡くなるのは、その3日前の金...
2015年3月28日土曜日

駅前のすっきり

›
クリニック最寄の駅は、横浜市営地下鉄のセンター南駅です。これまで、クリニックに来るのに「出口5番から出たら右に徒歩1分、ベルヴィル茅ヶ崎ビルの4階」みたいな案内をしてきました。 2月に、駅に隣接する長らく空き地だった場所にビルが完成して、巨大パチンコ店がオープン。まぁ、あ...
2015年3月27日金曜日

ちっさいおっさん

›
最近、なんとなく、プチ・・・はまっている・・・ 「みつけて! おじぽっくる」というスマホゲーム。 サブタイトルは「しあわせを呼ぶちっさいおっさん」 いつのまにか、部屋の中にいる ちっさいおっさんを探すだけのゲームです。 最初は、普通のおっさんだけですが、レベル...
2015年3月26日木曜日

卒業式シーズン

›
東京でも、桜の開花宣言がありましたが、自分の行動範囲ではめだった開花はまだのようです。今週は、寒の戻りで冷え込んでいるので、さすがに桜も顔を出せずにいる感じ。 3月もあと1週間という年度末になると、やはり卒業式が大きなイベントの筆頭でしょう。自分は、最後の卒業式に出てから、も...
2015年3月25日水曜日

マリアのお告げの祝日

›
聖母マリアというと、イエスのお母さん。神となったイエスのお母さんですから、当然マリア信仰というものもキリスト教にはある。ただし、イエスは自らの力で昇天し神になりましたが、マリアは人間ですから、神の力を借りて昇天するという違いがあるようです。 聖母マリアについては記念する日が...
2015年3月24日火曜日

マタイ受難曲 Part 2 ストーリー

›
今日は、壮大な「マタイ受難曲」の中身について、自分の知識の整理してみたいと思います。 当時流行っていた自由詩からなるオラトリオ受難曲ではなく、聖句をふんだんに用いた古臭くなっていた受難オラトリオと呼ばれる形式です。 まずはストーリーをおさえておきましょう。とは言っても、...
2015年3月23日月曜日

マタイ受難曲 Part 1 CD紹介

›
ついに来たという感じ・・・ついに、「マタイ受難曲」をタイトルにしてしまいました。 教会音楽を聴ぎだした最初の頃に、とりあえず聴かないといけない曲の一つとして取り上げたことがありますが、実はその頃はほとんど関係する地域はゼロの状態でした。 1年間、ほとんどこの手の音楽ばかり...
2015年3月22日日曜日

復活節前第2主日

›
復活節までの秒読みも、大詰めに近づいてきた感があります。 今週もバッハのカンタータはお休みなので、聴くべき音楽が無い。300年前のライプツィヒでは、それを当たり前のこととして受け入れていたのでしょうから、教会暦に沿って聴くと決めた以上はしょうがない。 イエスの復活というこ...
2015年3月21日土曜日

桂米朝死す

›
三代目桂米朝さんが亡くなりました。 もう、様々なところで偉業は語られており、今さらですが、戦後ほとんど消えかけた上方落語を復興させた最大の功労者であることに異を唱えるものはいません。 そして、 米朝の死によって、上方落語の真髄を語れる落語家は再びほとんどいないという状況...
2015年3月20日金曜日

更科 @ 鴨志田

›
蕎麦は好きなんですが、◯◯そばというのが色々ある中で、特にお気に入りなのが更科。 更科は、蕎麦の実を磨きこんで、お米で言うと「大吟醸」みたいにしてから、蕎麦粉にしたものを使います。つなぎが多いわけではないのに白くて細めですが、しっかり腰がある感じの食感がいい。 家の近...
2015年3月19日木曜日

Windows 10

›
マイクロソフトの次期OSは、Windows 10で、昨年秋に発表されました。 現行のWindowsは8.1です。9を飛ばして、いきなり10にするところにマイクロソフトの意気込みが現れています。そりゃそうでしょう。Windows7は、高く評価されていて、当然その次はよりいっ...
2015年3月18日水曜日

春本番

›
ポカポカ陽気で、春めいて来ましたが、天気は不安定。晴れたり降ったりで、スタンダードの名曲、"Come Rain, or Come Shine"なんて曲を思い出したりします。 3月も半ばになると、受験シーズンはほぼ終了。今年もたくさんの受験生が、それぞれの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.