2016年6月10日金曜日
勝手にWindows10
›
Windows10が公開されて、もうじき1年です。 確かに使い勝手は悪くない・・・というより、かなりいいと思います。Windows7の安定感の上に、モバイル的な強化がうまく選択的に上乗せになった感じで、Windows8の大ヒンシュクだったモバイル機能メインを修正してくれ...
2016年6月9日木曜日
せこい、せこすぎる
›
ある意味、伊勢志摩サミットのような重要な政治ニュースすら影が薄まってしまった感がある、東京都知事問題。 政治問題としてはあまりのレベルの低さに、うんざりするしかないのですが、いまだに連日のようにワイドショーを中心に取り上げ続けています。 少なくとも、後年「映画化...
2016年6月8日水曜日
梅雨入り予想は予報士泣かせ
›
今週初めに、ほぼ全国的に梅雨入りしたらしい。 梅雨入りを予想すること、それを確定することは難しいらしく、はずれて文句を言われても困るんでしょう。気象庁も「らしい」という発表をするだけで、断定はしません。 その分、各メディアに登場する気象予報士の呼ばれる方々の対応に期待...
2016年6月7日火曜日
トリュフ塩
›
たかが塩・・・ですけど、されど塩。これは贅沢品と呼ぶしかないのですが、塩に黒トリュフの粉末が混ざったもの。 まともにトリュフを食したことはないし、なんでそんなに世界中のグルメが喜んでいるのかわかっていないのですが、とにかく美味しいらしいという噂を聞きつけ・・・ 恐る...
2016年6月6日月曜日
フル・オートマティック
›
自動車メーカーのHONDAが、人工知能(AI)研究の拠点を東京に作る・・・というニュースをやっていました。 トヨタもすでにアメリカに人工知能研究施設をいくつか持っているらしいし、外国の自動車メーカーも同様の研究に熱心なんだそうです。 これは、結局、自動車の全自動運転...
2016年6月5日日曜日
蝶のように舞い、蜂のように刺す
›
まるで、昔からあった諺のようなこのフレーズは、たった一人の男を形容するために作られたものでした。 1942年生まれのアメリカ人、1960年ローマオリンピックのボクシング金メダリスト、アメリカ最強のヘビー級チャンピオン・・・ 力任せに殴り合うだけのイメージだったヘビー...
2016年6月4日土曜日
柘榴の花
›
近所に柘榴(ザクロ)の木があるのですが、花が咲いていました。 かなり肉厚で、将来の実を十分に思い起こせる質感があります。 この見事な鮮紅色とボリュームのせいで、世界各地の伝説に登場するのかもしれません。 例えば、人殺しがジュースを血液と間違えて飲んだ酔ってしまったと...
2016年6月3日金曜日
ミニ盆栽
›
高さや幅が数十センチもあるような大きなものだけ、あるいは億のような価値があるものだけが盆栽ではありません。 もっとも、まだまだ盆栽とは・・・なんて語れるほど入り込んでいるわけじゃありませんが、いずれにしても、そんな立派なものはおいそれと手が出るはずもない。 まずは、...
2016年6月2日木曜日
紫陽花
›
紫陽花の時期になりました。 固定観念で固まった頭では、すぐに紫陽花から蛙とか、梅雨を連想してしまいます。今年の関東地方の梅雨入りは例年より遅れそう、という予想を聞きました。 梅雨になると、雨ばかりでうっとおしいので、どうせ毎年来るものなら、さっさと来て、さっさと開け...
2016年6月1日水曜日
ドクダミ
›
世の中には不遇をかこっている人と呼ばれる存在があったりしますが、植物にもわけもなく邪魔者扱いされている可愛そうなものがたくさんある。 ドクダミ・・・って、そもそも名前からして綺麗じゃない。毒があってダミっている・・・なんか耳にした語感がよろしくないし、それに匂いがきつい...
2016年5月31日火曜日
立ち飲み酒場
›
最近、勤め帰りでチョイと一杯なんて時に人気なのが立ち飲み酒場らしい。 「俺の・・・」シリーズの店が、人気の先駆けだったのかもしれません。席がないので、入るのも出るのも気兼ねがいらないカジュアルなところが受けているようです。 自分のイメージだと、会社の最寄り駅のガード...
2016年5月30日月曜日
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
›
盆栽を始めた・・・といっても、ほとんど枯れないように水やりをしているだけで、ほとんど並べて喜んでいるだけ。普通に鉢花を育てているのと、ほとんど差異はありません。 盆栽とは、「鉢の中に植物を使って自然の景観を描き出す」ものらしい。ただ植物を育てているのとは違って、一定の意...
2016年5月29日日曜日
Oscar Peterson / My Favorite Instrument
›
オスカー・ピーターソンは、日本では比較的人気があったジャズ・ピアニストでした。来日も多かったのもあるのでしょうが、ジャズ好きでない人にも比較的聴きやすい企画ものが多かったせいもあるかもしれません。 そのかわり、と言うのもなんですが、ジャズの世界では評価が低かったことは間違い...
2016年5月28日土曜日
趣味は何ですか
›
趣味は何ですか? という質問は、初めての方と、とりあえず会話を開始するのには無難なもの。 たいていは、音楽や映画鑑賞です、とか・・・読書です、というような文系の答えか、サッカーや野球ですのような体育会系の答えがかえってくるもの。あまり、理系の答えにぶつかることはないです...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示