2017年6月30日金曜日
soba-ya癒庵 @ 鷺沼
›
今回は、近いけどあまり行くことが少ない鷺沼の蕎麦屋さんです。 鷺沼の主な駅の出入りは正面口と呼ぶ東側、というか南側のロータリー。反対側は、線路を渡ってかなり小さな北口があります。二つの出入り口は、草加煎餅と柿の種くらい大きさが違う。 その柿の種側に出てすぐ左、一見目...
2017年6月29日木曜日
Trudelies Leonhardt / Schubert Works for Piano
›
レオンハルト・・・と言う名前で最初に出てくるのは、おそらく100人中99人までが、グスタフ・レオンハルトだと思います。 今更云わずと知れた著名なオランダの鍵盤楽器奏者であり、バロック音楽、特に古楽演奏の大家で、2012年に亡くなりました。 ただし、自分の場合は、少なくとも...
2017年6月28日水曜日
金色のiPad part9 メール問題、たぶん解決
›
今のご時世、モバイル端末を利用する上で、インターネットのブラウザと電子メールを快適に利用することは最低必須条件です。 ブラウザはAndroidでも、iosでも、標準のものは最低限の機能はあるものの、とても使いやすいとは言い難い。でも、その他に無料で広告などの無い優れたもの...
2017年6月27日火曜日
クリニックの夏休み
›
毎年、クリニックでも夏休みをとらせていただいています。 たくさんの人員がいれば、交代で休んで診療はストップしないようにできますが、クリニックではそうはいきません。 自分も、どこかでまとまって休むことができるというのは、日頃の診療を続けていくモチベーションの一つになっ...
2017年6月26日月曜日
今度は、この蝶何?
›
いやはや、いつも植物の名前がわからなくて、それだけでも知識の少なさを露呈しているわけですが、ついに虫の名前もわからないこともはっきりしてきました。 まぁ、当然のことで、有名なカブトムシ、クワガタムシとか、代表的なものはともかく、そもそも虫を見ることは都会では少ないわけで...
2017年6月25日日曜日
Martha Argerich "セミ"コンプリートを目指す
›
マルタ・アルゲリッチ・・・クラシック音楽界における最高ランクのピアニストの一人、また現役の中では"THE TOP OF TOPS"と誰もが認める唯一無比の存在。 当然、アルゲリッチの音源についてはすべてを聴く価値があり、コレクションする意義もあるというも...
2017年6月24日土曜日
レスラン木かげ茶屋 @ 荏田
›
田園都市線江田駅の近く、国道246号沿いにけっこう昔からある店です。 今どき、2階建て一軒家の店というのは首都圏ではあまり見かけませんから、けっこうな存在感があります。 実は、20年くらいに一度いったことがある・・・ですが、その後はなかなかここを通らない。今回は、た...
2017年6月23日金曜日
サマースカイツリー
›
常緑山法師というと、何か人里離れた山奥で修行に明け暮れていそうな雰囲気の名前。これが都会に出てくると、サマースカイツリーというずいぶんとあか抜けた呼び名にかわったりします。 ヤマボウシは落葉樹ですが、一年中葉がついているものを特に常緑ヤマボウシと呼び、その中に品種改良で...
2017年6月22日木曜日
知らないうちに生えていた
›
どこからか種が飛んできたのか、あるいは誰かの服に付着して移動してきたのか・・・取っても取っても家の周りには雑草が絶えることが無いですよね。 人の家に勝手に入り込んで、しかも棲みつくなんて・・・と怒ってみてもしょうがない。ゴキブリやなめくじよりははるかにましです。 家...
2017年6月21日水曜日
ジャスミン
›
・・・というと、どこぞの王女様だったりして、盗賊のアラジンと仲良しで・・・ そんな話も、ずいぶんと昔のことになりましたが、「美女と野獣」の実写化に気をよくして、来年あたりには実写版のジャスミンが話題になっていたりするかも。 それはさておき、ジャスミンの花は特徴的な芳...
2017年6月20日火曜日
お金が貯まる方法
›
横浜ですし・・・端っこですけど・・・まぁ、一応都会です。 なのに、庭でこんなん見つけました。 ・・・どう見ても、蛇。 しかも、脱殻。 こんな「閑静な住宅街」にも蛇がいるということに驚きつつも、それは横に置いておいて、お金が貯まる方法の話。 もっとも、金融...
2017年6月19日月曜日
金色のiPad part8 iosアプリについて感じること
›
あー、もう6月も後半。何と足早に時が過ぎていくものです。とっくに梅雨入りしたはずなのに、雨らしい雨は昨日が初めて・・・くらいの感じでした。 せっかくの休みなのに、雨がしとしと日曜日、僕は一人で君の帰りを待っていた・・・って、すぐにこういうことを思い出すのは昭和人の証です...
2017年6月18日日曜日
第20回田園都市リウマチフォーラム
›
田園都市リウマチフォーラム世話人 廣田浩一先生、東浩平先生と 昨夜は、新横浜で関節リウマチの勉強会でした。 田園都市リウマチフォーラムは、2009年に始めた小さな勉強会が前進で、2010年にもっと周りのリウマチを専門にする開業医を巻き込んだ会としてスタートしました。 ...
2017年6月17日土曜日
鈴木雅明 / バッハ 世俗カンタータ全集
›
世界に誇れる、そして実際に世界が認めるバッハ演奏家であるBach Collegium Japanを率いる鈴木雅明による世俗カンタータ全集が完結しました。 すでに、宗教カンタータは完結し、巨大な高価な日本版ボックスとしてまとめられています。去年には廉価な海外版も発売されて、かな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示