2018年7月31日火曜日
「きれいな」ヒマワリ
›
f/13 1/80sec ISO-100 400mm お散歩メインを主張し続けるなら、カメラ機材はできるだけ軽いもので、撮りたいと思ったときにさっと出してさっと撮れるに越したことはありません。 となると、圧倒的に小型・軽量なミラーレス・カメラとか、あるいは高性能コ...
2018年7月30日月曜日
AT WORK STUDIO @ たまプラーザ その2
›
f/4.8 1/100sec ISO-250 62mm カメラ愛好家として万年初心者の殻を打ち破るために、 たまプラーザにある写真スタジオのアット を運営している 松岡伸一先生によるプライベート・レッスン を受けたのが2週間前。 写真の基本はだいたいOKであると言...
2018年7月29日日曜日
台風 Scene I Wind & II Rain
›
Scene I Wind : f/32 1/2sec ISO-Low 170mm せっかくの土日に台風接近で、がっかりした方も多いと思います。自分としては、 写真個人レッスン で出された宿題・・・この2週間余り、マニュアル撮影をしなさいという難題に挑んできたのですが、そ...
2018年7月28日土曜日
城南島海浜公園 (2)
›
f/22 1/160sec ISO-100 400mm 城南島海浜公園は、羽田空港を離着陸する飛行機見物だけじゃありません。ファミリーにとってはも、オートキャンプもできて、つばさ浜と呼ぶ人工砂浜もあったりして。いろいろ楽しめるんだそうです。まぁ、おじさんはカメラだけ...
2018年7月27日金曜日
城南島海浜公園 (1)
›
f/6.3 1/800sec ISO-100 400mm 羽田空港から飛び立つ飛行機を撮影したければ、空港内は別として、一番間近に見れる場所が城南島海浜公園です。羽田空港には、A~Dまでの4本の滑走路がありますが、城南島は国内線の離発着に主として使われているC滑走路の北...
2018年7月26日木曜日
曇天の赤レンガ倉庫
›
f/5 1/200sec ISO-100 72mm 写真は光を取り込んで記録するものですから、晴天だと明るくていいんですけど、曇りとか雨天だとどうも暗めで色彩の少なくなりがちです。 でも、プロのカメラマンは曇りぐらいの方が喜ぶこともあるそうで、一番いいのはポート...
2018年7月25日水曜日
白昼の多摩川 (2)
›
f/11 1/320sec ISO-100 300mm 昼間の多摩川、しかも今年の「命の危険」がある暑さの中ですから、人出も多くはなく、あまり写真を撮りたくなるような瞬間もなかなか無い・・・と思ったんですけど、まぁその気で眺めているとあるもんです。 こ...
2018年7月24日火曜日
白昼の多摩川 (1)
›
f/36 1/6sec ISO-Low 300mm 日曜日の多摩川マニュアル撮影特訓の第2回目。 さて、前回の多摩川、稲田堤駅の近くの二ヶ領上河原堤の川崎側でしたので、今回は同じ場所の東京側に行ってみました。向こう側は堰き止められていなくて、段差を水が落ちていくとい...
2018年7月23日月曜日
流し撮りに挑戦
›
f/13 1/30sec ISO-Low 135mm 流し撮りは、動いている被写体に合わせてカメラを動かしていきながら撮影します。背景が流れて写るので、躍動感のある写真ができますが、けっこう難易度が高い撮影法です。 シャッター速度を意識するために、あえてチャレンジし...
2018年7月22日日曜日
8:30発 新島行
›
f/16 1/125sec ISO100 500mm 調布飛行場は都営の飛行場で、主として新中央航空が伊豆七島への小型機の定期便を運航しています。船だと半日かかるところを小一時間で行けますから、休みの少ない方には便利ですよね。飛行場に隣接して味の素スタジアムができたので...
2018年7月21日土曜日
シャッター速度と手振れ
›
f/5.6 1/640sec ISO-800 300mm 長いこと絞り優先(Aモード)ばかり使って写真を撮ってきたので、絞り以外については自動で決まってしまうので、ほとんど無頓着でした。 マニュアル撮影をするとなると、シャッター速度、ISO感度も意識しないといけない...
2018年7月20日金曜日
雉鳩
›
f/14 1/125sec ISO-1250 300mm AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで撮影。 何かが飛んで来て向こうの木の陰に入った、と思ったので急いで移動して目を凝らしてみると・・・たくさんの木の枝の中に、いました、...
2018年7月19日木曜日
夜明けの多摩川 (2)
›
f/5.3 1/80sec ISO-1000 92mm AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRで撮影。 昨日の夜明けの多摩川での撮影のレンズを変えての続きです。 全体の景色ばかり見ていて、最初は気がつかなかったんですが、川辺には...
2018年7月18日水曜日
夜明けの多摩川 (1)
›
f/4 1/125sec ISO-1250 16mm AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRで撮影。 稲田堤駅の近く、多摩川の二ヶ領上河原堤です。夜明け直前、東北東の空がだんだんオレンジ色に染まってきて、川面に反射して美しい。 ちょうどこの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示