2018年12月31日月曜日
平成最後の大晦日
›
今上天皇の退位が決まっているので、この時期のイベントはすべて「平成最後」ということになります。 当然、今日は平成という時代の最後の大晦日。 平成になった時、昭和は過去扱いになりましたが、今度は平成が過去になる番です。ですけど、過去が積み重なって未来に向かって行けるわ...
2018年12月30日日曜日
ちょっと電飾
›
f/5 1/50sec ISO-8000 85mm 一頃、狂ったように流行りまくったのが、自宅の電飾。 うちの近くでは、テレビでも取り上げられるくらい、飾りまくった家が密集する地域があったりしました。 そのあたりは、もう動かないエレクトリカル・パレ...
2018年12月29日土曜日
2018年総決算
›
f/1.4 1/800sec ISO-100 20mm うちのクリニックは平成17年12月5日に開院したので、今月14年目に突入しました。10年目以後は、あまりそのあたりの感慨はなく、とにかく毎日毎日を精一杯こなしていく感じです。 当然、間違いなく、年齢を重ね...
2018年12月28日金曜日
烏の会議
›
f/5.6 1/100sec ISO-4000 180mm 夜明け直後、たくさんの鳥が空を舞っていました。 カラスだと思いますが、カメラを取り出したときには、一斉にマンションの屋上に落ち着いていました。 まるで、情報交換の会議でもしているんでしょうかね。 ...
2018年12月27日木曜日
是枝裕和 #4 誰も知らない (2004)
›
原作のストーリーをドキュメンタリー風にきちっと構成したデヴュー作の「幻の光」、素人へのインタヴューを混ぜドキュメンタリーをストーリーに組み込んだ「ワンダフルライフ」。 そして、ほぼシチュエーション設定のみで、俳優たちの感性に任せた予定されたドキュメンタリーの「DISTANCE...
2018年12月26日水曜日
是枝裕和 #3 DISTANCE (2001)
›
3作目の是枝裕和監督の映画は、本人自ら認めているように、まさにどこまで映画として成立できるかの実験です。前作「ワンダフルライフ」のリメイク権をハリウッドが買ってくれたことでできた予算の余裕がなければ、商業映画としては絶対に作れなかったもの。 新進気鋭の映像作家の若さがなせる作...
2018年12月25日火曜日
是枝裕和 #2 ワンダフルライフ (1999)
›
是枝裕和監督の劇場映画第2作は、ずばり、ファンタジーをドキュメンタリー仕上げにした作品です。 テーマは、「あなたの今までの人生の中で、最も大切な思い出を一つだけ選んでください」というもの。第1作の「幻の光」は原作がありましたが、今回は監督自身のアイデアを自ら脚本に起こしました...
2018年12月24日月曜日
是枝裕和 #1 幻の光 (1995)
›
「幻の光」は、是枝裕和監督の初長編劇場映画です。また、主演の江角マキコにとっても、映画デヴュー作。 国内での評判は悪くはありませんでしたが、海外でも評価され第52回ヴェネツィア国際映画祭金オゼッラ賞、バンクーバー映画祭グランプリ、シカゴ映画祭グランプリを受賞しました。 監...
2018年12月23日日曜日
ゆず湯(ただし昨日)
›
f/5.6 1/50sec ISO-800 150mm 昨日は冬至。 一年の中で、昼間が一番短い日。暦の中では、冬の真ん中。 かぼちゃを食べる日という風習も広まっていますが、やはり、一番知られているのは冬至風呂と称して、柚子を入れた風呂。 冬至風呂は江...
2018年12月22日土曜日
The Shawshank Redemption (1994)
›
邦題は「ショーシャンクの空に」です。原題を直訳すると「ショーシャンク(刑務所)の救い」という感じか。 原作は「キャリー」「シャイニング」で有名なスティーブン・キング。キングというとホラー作家というイメージですが、映画化されたものでは「グリーンマイル」、「スタンド・バイ・ミー」...
2018年12月21日金曜日
バス停までの長い道のり
›
・・・というと、どんだけぇ~という話ですけど、ふだん運動不足で、通勤も車に頼る自分からすれば、この道が精神的にこたえるんです。 真っすぐに道が続いて、突き当たりがバス通り。ゴールが見えているのため、けっこう遠いなぁと思ってしまいます。 Google Mapで確認し...
2018年12月20日木曜日
割烹 SEKIDO @ あざみ野
›
昨日は、リウマチ勉強会の仲間との忘年会。 あざみ野駅の近くにある割烹の店・・・というと、和食なんですが、ここは和と洋をバランスよく混ぜた創作料理を食べさせてくれます。 ですから、日本酒というよりも、ワインが似合う店。いや~、3人でフルボトル3本、ハーフ1本・・・けっ...
2018年12月19日水曜日
街は年末モード全開
›
やっと寒くなった・・・・ら、かぜひいてしまいました。 ふだんから、体調管理にはご注意くださいとか言っている立場としては、何とも情けないわけです。 多少の鼻詰まり感が残っていますが、だいたい落ち着いてきました。 医者の場合、自家診療の禁止というのがあって、自分の保...
2018年12月18日火曜日
Apollo 13 (1995)
›
1995年、アメリカ映画。監督はロン・ハワードで、のちに「ビューティフル・マインド」や「ダヴィンチ・コード」で知られますが、監督としての知名度を決定づけた作品と言えます。 アメリカの宇宙開発は、50年代のとにかく人を宇宙に送り出すマーキュリー計画から、人を月に降り立たせる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示