あすなろの木の下で
2019年2月28日木曜日

ベジタリアン弁当

›
やせたい!! って思って菜食主義に走ることもあるし、中にはいろいろな信念に従って肉食を排除しているという方もいます。 栄養のバランスさえ崩さず食べるなら、何でもいいと言えばそれまでなんですが、実際ベジタリアンになろうとしてもメニューにはかなり四苦八苦すると思います。 ...
2019年2月27日水曜日

豊後梅

›
f/4  1/80sec  ISO-160  60mm 盆栽の豊後梅です。 蕾が膨らんできたので、この前の連休で自宅からクリニックの棚へ移動させました。 そしたら、気温が上昇して春めいた陽気が続いたので、先週末には満開になってしまいました。 今週は、一部散り...
2019年2月26日火曜日

本能寺ホテル (2017)

›
「プリンセス・トヨトミ」の鈴木雅之監督が、綾瀬はるか・堤真一のコンビで送る歴史ファンタジー(?)の第2弾。ストーリーは、前作との関連は無く、今回は綾瀬はるかを中心に展開します。 繭子(綾瀬はるか)は、普段から自分は「やりたいこと」が無く、自慢できる特技も無いと考えているよ...
2019年2月25日月曜日

僕の彼女はサイボーグ (2008)

›
2008年は、綾瀬はるかが一気に飛躍した年と言えるかもしれない。前年のドラマ「ホタルノヒカリ」で人気に火がついて、実質的には劇場用長編映画ではこの作品で初主演。さらに、三谷幸喜の「マジックアワー」に出演し、アクション物の「」ICHI」でも主演、さらに「ハッピーフライト」でも準主役...
2019年2月24日日曜日

プリンセス・トヨトミ (2011)

›
マクガフィン・・・って、知ってますか。 ヒッチコックが、マクガフィンについて語っているのが有名なんですが、映画の中でストーリーを展開していくための動機付けみたいなもので、それ自体には意味は無い。そのことを気にする必要はなく、あくまでもきっかけ程度の物。 この映画では、騙さ...
2019年2月23日土曜日

インシテミル 7日間のデス・ゲーム (2010)

›
ホリプロ創立50周年を記念する映画で、出演者は全員がホリプロ所属のミステリー映画。監督は、「リング」で一躍有名になったホラー映画を中心に活躍する中田秀夫です。綾瀬はるか出演作としては、異色の一本と言えます。 昔は、芸能プロダクションというと例えば渡辺プロが圧倒的に力を持ってい...
2019年2月22日金曜日

おっばいバレー (2008)

›
綾瀬はるか主演の青春コメディ映画。監督はブジテレビ系の「海猿」、「MOZU」などを手掛けてきた羽住栄一郎。 軟弱男子中学バレーボール部員から「試合で勝ったらおっぱい見せて」と言われて、困惑しながらも奮闘する女性教師を通して、皆が成長していく話で、コメディ要素は主としてこどもた...
2019年2月21日木曜日

高台家の人々 (2016)

›
綾瀬はるか主演のラブ・コメディで、監督はフジテレビの土方政人。この監督は、ほとんどテレビの仕事をしている人で、映画は他に「謎解きはディナーのあとで」だけ。 綾瀬はるかの映画は、目下のところ最新作は「今夜、ロマンス劇場(2018)」ですが、これをラブ・ファンタジーとするなら、ギ...
2019年2月20日水曜日

ハッピーフライト (2008)

›
今どきの女優さんの中では、どんな役でもこなせて、演技力でも評価が高い綾瀬はるかはトップクラスに位置していることに異論をはさむ方はいないと思います。ふだんのインタヴューなどでの天然系のキャラクターは、好感度を上げることにも役立っていますし、その雰囲気を持ち込んだコメディでの演技もな...
2019年2月19日火曜日

鉄道員 - ぽっぽや (1999)

›
高倉健の東映任侠物の時代を知らない自分にとっては、平成になって健さんの映画の中の存在感をあらためて確認させてくれた映画が、浅田次郎原作、降旗・木村・高倉の鉄壁のトリオによる「鉄道員」でした。 亡くしたこどもの幽霊が、人生の終わりが近づく鉄道一筋の男の元に会いに来るというファン...
2019年2月18日月曜日

あ、うん (1989)

›
これも、降旗・木村・高倉トリオによる作品ですが、原作は向田邦子。もともと、1980年にNHKドラマとして向田邦子が脚本を書き、その後小説化したもの。 開頭一番、美しい花々が画面に溢れかえり、木村のカメラの見事な映像にうなります。そして、昭和12年を舞台にして、雑巾がけをす...
2019年2月17日日曜日

夜叉 (1985)

›
高倉健主演、降旗康夫監督、木村大作撮影となれば、間違いなしの「健さん映画」なんですが、困ったことに嫌いな任侠物の残り香みたいな映画。 「居酒屋兆治」が終わって、次回作となる本作を準備中に、黒澤明監督の「乱」へのオファーがあったことは有名な話ですが、降旗組への礼節を重んじた...
2019年2月16日土曜日

八重咲の梅

›
f/5.6  1/400sec  ISO-100 160mm 暖冬で例年ほどではないとはいえ、寒い寒いと思っていますよね。来週からは、天気予報は春めてい来るらしい。 ちょっと周囲を眺めて見ると・・・すでに満開の梅の木を見つけました。 この品種は八重咲で、一見、桃...
2019年2月15日金曜日

神様は乗り越えられない試練は与えない

›
・・・私は神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はないと思っています 本当に、これには素直に感動した。 18才の女の子から出てくる言葉として・・・・凄すぎると思います。 年を取って涙もろくなってきたのか、池江璃花子さんのコメントには心が揺さぶら...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.