あすなろの木の下で
2019年6月30日日曜日

紅茶カンパーニュを作ってみた

›
パン生地全体に混ざっている物として、紅茶の香りが漂うのは悪くありません。今回のチャレンジは、紅茶の茶葉を練り込んだカンパーニュ風です。 準強力粉200g、ライ麦粉 50g、加水 70%、インスタントドライイースト 3g、塩 1%に対して、紅茶はティーバッグ3袋。 オ...
2019年6月29日土曜日

正真正銘のバゲット

›
美しい!! 約70cmの均一に伸びて膨らんだ焼き上がりは素晴らしい。7本のクープもきれいに開いています。クラストの硬さも、いかにもフランスパンという感じですし、おそらく出来上がってから半日以上はたっていると思いますが、水戻りもなくパリっとした感じはそのまま。 クー...
2019年6月28日金曜日

レクサス!! タクシー

›
たまにタクシーに乗りますが、タクシーに使われている車はいろいろ。 企業タクシーで多いのは、トヨタのタクシー専用車であるコンフォート。頭にクラウンとはついていますが、普通のクラウンからは程遠い乗り心地。 個人タクシーでは、通常のクラウンを使っているところが多くて、コン...
2019年6月27日木曜日

第26回 田園都市リウマチフォーラム

›
田園都市リウマチフォーラムは、関節リウマチを主として診療している現場で、いろいろと疑問に思う事を中心に知識をアップデートするための勉強会です。自分は、初回から世話人として参加しています。 昨夜、第26回を行いました。今回は、開業医向けの他の勉強会が2件あったのですが、う...
2019年6月26日水曜日

Mondo Grosso / 何度でも新しく生まれる (2017)

›
Mondo Grossoは、2000年前後にブレークしていたユニット。 もともとは、沖野修也・好洋との兄弟DJユニット「Kyoto Jazz Massive」のなかから派生して渋谷のクラブを本拠地にしていたクロスオーバー・ジャズ・バンド?なのかな。 このあたりは、おじさん...
2019年6月25日火曜日

ブドウ・ジュースでカンパーニュを作ってみた

›
ここに100%果汁のジュースがある。ブドウです。 これを水の代わりに使ってパンを作ったらどうなる? という疑問がわいてきた。当然甘みが相当量加わるわけですから、リーンな生地というわけにはいきません。 だったら、そのままでも食べれるようにレーズンもたくさん入れてみよう...
2019年6月24日月曜日

ショコラオレンジカンパーニュを作ってみた

›
手作りパンを紹介するネットのサイトはたくさんありますが、わかりやすく見やすいものはあまりありません。その中で、これなら作ってみたいと思うレシピが多い久手、 とても参考になるのが「よし亭」さんです 。 今回も、その中からショコラオレンジカンパーニュを真似てみました。 ...
2019年6月23日日曜日

おばけット 8 壁を一つ越えたかも

›
自分で考えて、意図した工程を踏んで、かなり理想に近いバゲットを焼くことができました。 焼き色はokで、クープの開きは十分で、帯も切れていない。ダメなところは、やや形が歪んでいるのと、平たい感じ。そしてクープのエッジが立っていません。 断面を見ると・・・ お...
2019年6月22日土曜日

アップル・シナモンロールを作ってみた

›
実は、前回のシナモンロールは、このリンゴ入りを作るための練習でした。 前回の反省点を改善したのは・・・ シナモンペーストを作る時に、シナモンは大量に使う事。シナモンパウダー 5g(前回 3g)、ココアパウダー 3g、メープルシロップ 20g、アーモンドで作りました。...
2019年6月21日金曜日

おばけット 7 クープ練習中

›
見た目は・・・重要な一点を除けばバッチリな出来栄え。 準強力粉+加水70%で、半日の低温一次発酵。成形して二次発酵でひと回り大きくなり、焼成は250度で10分間、220度で15分間。さらに1.5倍くらいに膨らんで焼きあがりました。 うまくいっていない重要な点は、もち...
2019年6月20日木曜日

ベーコン・チーズパンを作ってみた

›
ベーコンとチーズですから、どうやっても美味しくないわけがないという取り合わせ。 今回は二口で頬張れるくらいの小さめに作ってみました。生地は、普通にリーン系の作りですが、強力粉 200gのうち10%は全粒粉にしてみました。 成形途中はこんな感じ。 生地を薄く...
2019年6月19日水曜日

シナモンロールを作ってみた

›
菓子パンの代表的な物の一つにシナモンロールがあります。 菓子パンは当然リッチな生地で作る、カロリー満載のパン。リーン系のフランスパンと違って、砂糖やバターが入ります。そこにさらにシナモンシュガーが加わります。 生地は強力粉 250g、加水 70%(175ml)、イン...
2019年6月18日火曜日

ストロベリームーン

›
昨夜の月は・・・セーラームーン、じゃなくてストロベリームーンだったそうです。 何やねん? 何でも、恋愛成就に関係するらしくて、おじさんには関係ないわ。 6月の満月のことやそうです。イチゴの収穫時期に合わせた月の呼び名だそうで、アメリカのローカルな話。 単純に...
2019年6月17日月曜日

ライ麦バゲットを作ってみた

›
ライ麦でパンを作ると、素朴な味わいが楽しめるらしい。 主としてドイツ近辺でよく食べられるようで、ドイツでは小麦粉との配合の割合により名称がかわるとのこと。 今回は、パン・お菓子作りでは誰もがお世話になる 富澤商店掲載のレシピ を参考にしてみました。 なんと、ライ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.