2021年10月31日日曜日
トランスフォーマー/最後の騎士王 (2017)
›
何だかんだと言いながら、このシリーズも10年間で5作目。さすがに、アイデアも詰まってきたと見えて、監督のマイケル・ベイは降板したかったらしいのですが、誰に説得されたかまた登場。メインのヒーローは前作に続いてマーク・ウォールバーグが演じるイェーガー。 本当に人間は懲りずに、またもや...
2021年10月30日土曜日
自販機終了
›
クリニックには、飲料水の自販機を開院以来設置していましたが、昨日をもって自販機による販売は終了しました。 そもそも自販機を置いたというのは、何かの時に清潔に水を使えるようにしたかったから。いろいろ探して、限られたスペースに薄型の特殊な自販機を設置できることになりました。 それが伊...
2021年10月29日金曜日
トランスフォーマー/ロストエイジ (2014)
›
これまでのトリロジーで、一定の決着がついたはずの「トランスフォーマー」でしたが、新たな設定の下に4作目が登場しました。製作総指揮スピルバーグ、監督はマイケル・ベイで同じですが、今までのレギュラー・キャストは一掃されています。 それにしても、回を重ねるごとに長くなっているシリーズで...
2021年10月28日木曜日
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン (2011)
›
シリーズ3作目。スタッフ、キャスト共に常連が並び、そういう意味では見ていて安心・・・なんですが、実はヒロインが交代しています。 前2作でヒロインのミカエラを演じたミーガン・フォックスが降板(口が災いしてスピルバーグの逆鱗に触れたらしい)。変わって、ロージー・ハンティントン=ホワイ...
2021年10月27日水曜日
小室眞子さん
›
昨日、秋篠宮家のご長女である眞子様が、一般人である小室圭さんとの婚姻届けを出されて皇室を離れました。この数年、このお二人の結婚に関しては、多くの興味本位の話題が先行したことは否めません。 女性皇族が結婚により皇室を離籍されると、一般人として扱われる・・・というのは慣例上、あるいは...
2021年10月26日火曜日
トランスフォーマー/リベンジ (2009)
›
シリーズ第2作で、人間の主要キャストは引き続き登場です。トランスフォーマーについては、前作の13体でも見分けがつきにくかったのに、今回はぞろぞろ、ぞろぞろと大量に登場して主な数体を除いてよくわからない。スピルバーグ製作総指揮、マイケル・ベイ監督も同じ。 前の戦いから2年。オプティ...
2021年10月25日月曜日
トランスフォーマー (2007)
›
自動車とかがガチャコンと変形してロボットになる・・・そんな玩具をタカラトミーが売り出したのは80年代なかばのことで、こどもたち、とくに男の子には大変に魅力的なものだったらしい。これがアメリカでもうけて、いろいろなシリーズが登場しました。それを売るためには、当然のようにアニメ化され...
2021年10月24日日曜日
朝の習慣
›
朝、起きると、顔を洗ったり、ご飯食べたり・・・テレビをつけて最小限の情報を得るというのは皆がやっていることだと思います。 テレビは音声があれますから、画面を見続けていなくて他のことをしながらでもOKというのが便利なところ。 以前は、うちでは朝と言うとフジテレビ・・・だったんですが...
2021年10月23日土曜日
スタートレック VI 未知の世界 (1991)
›
オリジナル・クルーが登場する劇場版「スター・トレック」の第6作で、正真正銘のシリーズ最終作です。前作があまりに評判が悪く、止めるに止められなくなったからなのかどうかはわかりません。 今回はレナード・ニモイが制作・脚本に関わり、第2作で監督したニコラス・メイヤーが復帰、最終作とすべ...
2021年10月22日金曜日
スタートレック V 新たなる未知へ (1989)
›
Mr.スポックのレナード・ニモイから変わってメガホンを取ったのは、つい先頃90歳で宇宙旅行して話題になったカーク艦長のウィリアム・シャトナー。オリジナル・クルーによる映画版「スター・トレック」としては「The Final Frontier (邦題:新しい未知へ)」という副題を付け...
2021年10月21日木曜日
よしだたくろう オン・ステージ ともだち (1971)
›
レコードが擦り切れるまで聴く・・・ 平成以降の方にはわかりにくい表現だと思いますが、レコード盤は回転するターン・テーブルの上で、レコード針によって盤面に掘られた溝をトレースする仕組み。何度も何度も聴くと、少しずつ盤は摩耗していく定めにありました。 テープが伸びたような音・・・ カ...
2021年10月20日水曜日
渡辺美里 / born 4~愛と感動の超青春ライブ~ (1990)
›
18歳でデヴューした渡辺美里の、20代なかばまでの元気いっぱい路線を象徴的にあらわしていたのが、毎年夏に行われた西武球場(現メットライフドーム)でのライブ・パフォーマンスです。西武池袋線には、専用のラッピングがされた電車が走ったりして、当時の話題をさらっていたものです。 当然、自...
2021年10月19日火曜日
渡辺美里 / Lovin' You (1986)
›
医師国家試験に合格したのが1986年のことで、その前後から研修医をしていた1990年くらいまでは、本当に世間の出来事はまったく知らない生活をしていたと言っても過言ではありません。 例えば1983年デヴューの尾崎豊。1992年に世間的には衝撃的な死を迎えるわけですが、嘘偽りなく死亡...
2021年10月18日月曜日
スタートレックIV 故郷への長い道 (1986)
›
劇場版「スター・トレック」シリーズの第4作目で、監督は前作に引き続きMr.スポック役のレナード・ニモイが担当しました。エンタープライズは自爆させてしまったので、今回は登場しないというだけでも異色作ですが、にもかかわらず300年時をさかのぼって現代のアメリカにクルーが出現して活躍す...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示