あすなろの木の下で
2021年11月13日土曜日

紅葉はオワコン

›
オワコン・・・は、最近ネットでよく使われる言葉で、「終わりそうなコンテンツ」、あるいは「終わって欲しいコンテンツ」などの略と言われていて、ブームが去った的な意味合い。 街中の紅葉は、雑然とした都会の中でも四季を感じる楽しみの一つなんですが、ここ数年は美しい紅葉を見かけなくなったき...
2021年11月12日金曜日

見え始めた光

›
昨日書いたように、今や古いISDN回線からやっと光回線への変更に着手したわけですが、それが可能かどうかの調査と準備工事が昨日午後にありました。 一応、サーバー室という名称の2畳ないくらいの小部屋がありまして、そこに配電盤やら、ネット環境のルーター類、電話の交換機、レントゲン画像サ...
2021年11月11日木曜日

ISDN

›
ISDN・・・って、今時知らない人も多いかもしれませんが、Integrated Service Digital Network の略で、20世紀末に一般化したすべてデジタル化された電話回線のこと。 もともと音声通話のための電話回線は当然アナログ信号を送っていたわけで、昔々のパソコ...
2021年11月10日水曜日

スーサイド・スクワッド (2016)

›
DCエクステンデッド・ユニバースに数えられる映画で、本当は「バットマン vs スーパーマン」の後、「ジャスティス・リーグ」よりは前の時期の話。スーパーマンとバットマンがメインだと思えばスピンオフ的なダーク・アクション・コメディという位置づけ。 人気シリーズになった「ワイルド・スピ...
2021年11月9日火曜日

ジャスティス・リーグ ザック・スナイダー・カット (2021)

›
始まりからして違う。劇場版は、ほのぼのとしたこどもによるスーパーマンへのインタヴュー映像から始まりましたが、こちらは前作のクライマックス、スーパーマンとドゥームス・デイの戦いでスーパーマン死すの緊張感のある場面からです。続いてサイボーグの部屋に置かれていた立方体が揺れ始めるのです...
2021年11月8日月曜日

ジャスティス・リーグ (2017)

›
さてさて、ジャスティス・リーグです。前作はやらかした感が残った出映えでしたが、今作では完璧な悪役一人に対して、スーパー・ヒーロー戦隊が立ち向かうという、大変わかりやすい話。監督はシリーズお馴染みのザック・スナイダー・・・なんですが、ちょっと問題が起こった。 撮影がほぼ終了していた...
2021年11月7日日曜日

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 (2016)

›
アメコミ、DCコミックのトップ・スターである「スーパーマン」は、ダーク・ヒーローとしてリブートされました。前作の最後にデイリー・プラネット社に入社したクラーク・ケントが実はカル・エルであり、地球での姿がスーパーマンであることをロイス・レインだけは知っています。そして、地球人はスー...
2021年11月6日土曜日

カラスとライダー

›
次のお題は・・・はい、この写真を見て一言。 カラス「水浴びするには浅いな」 ライダー「そこは轢かれちゃうぜ」 ライダー「俺の方が早いぜ」 カラス「でも空は飛べないだろ」 カラス「停止線を守れ」 ライダー「あんた、後ろ過ぎだよ」 カラス「真っ直ぐ行きたいんだけど」 ライダー「そこは...
2021年11月5日金曜日

マン・オブ・スティール (2013)

›
「スター・ウォーズ」から始まったハリウッドのSF革命の波は、古くからのアメリカン・ヒーローにおよび「スーパーマン」にも及び、実写映画化されたのがもう40年ほど前のこと。最大の人気を誇ったアメコミのDCコミックの最大のヒーローである、スーパーマンは1978~2006年の間に5本の映...
2021年11月4日木曜日

アビス (1989)

›
ジェームス・キャメロンと言えば、「ターミネーター(1984)」でブレイクした映画監督。実は現在までのキャリアからすると、監督作品はそれほど多くない。ところが、その後の「タイタニック(1997)」と「アバター(2009)」と合わせて、ほぼこの3本でハリウッドの重鎮の地位を保持してい...
2021年11月3日水曜日

目指せ100本のSF映画

›
いまさら書くまでもないことですが、この何ヵ月かはSF映画を見続けています。何を見るかというのは、ネットのランキングなどを参照して決めているわけですが、ネットに転がっている情報は明らかに「個人の意見」の域を出ない物や「広告意図」を含む物が多い。 このブログも、所詮個人の意見に過ぎな...
2021年11月2日火曜日

バンブルビー (2018)

›
何だかなぁ~、と言いながら見ていた「トランスフォーマー」シリーズの現在のところ最新作。これまでのストーリーとしては、前日譚的な位置づけなんですが、どうやらシリーズのリブートという立ち位置にあるらしい。 制作は引き続きスティーブン・スピルバーグが参加していますが、監督はこれまでのマ...
2021年11月1日月曜日

衆議院議員選挙

›
選挙のタイトルで、この写真は何だと思われるかと・・・ 昨日は選挙だったのですが、クリニックの自販機撤去とその後の修復工事の予定が入っていました。選挙は期日前投票を澄ましておきました。 自販機は無事に撤去されました。狭いスペースなので、あまり他に有効活用するアイデアも無いので、当面...
2021年10月31日日曜日

トランスフォーマー/最後の騎士王 (2017)

›
何だかんだと言いながら、このシリーズも10年間で5作目。さすがに、アイデアも詰まってきたと見えて、監督のマイケル・ベイは降板したかったらしいのですが、誰に説得されたかまた登場。メインのヒーローは前作に続いてマーク・ウォールバーグが演じるイェーガー。 本当に人間は懲りずに、またもや...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.