2021年12月31日金曜日
今年の〆はきんたんぽ
›
あっという間の1年でした。 去年に続いて、全世界で無かったことにしたい年だったと思いますが、それでも1年は1年。確実に人は年を取って、10年後、20年後にはこんな年もあったよねと言えればいいんですが・・・ 大晦日は年越しそばというのが恒例行事ですから、お酒が飲める美味しい料理とし...
2021年12月30日木曜日
もしも久利生公平と深山大翔が対決したら
›
知らない人には「何のこっちゃ?」という話。 久利生公平は、主としてく東京地検城西支部で働く検事で立場としては公務員。過去に自ら傷害事件の冤罪を被りそうになったところを、実直な担当検事の努力により無実が証明され、高校中退にもかかわらず司法試験に合格しました。捜査権はあるものの、実際...
2021年12月29日水曜日
ラーメン魁力屋 @ センター南
›
クリニックの年内の診療は昨日で終了しました。年明けは1月5日から通常診療となります。 コロナ渦になって、外食しなくなりました。できなかった、いえ、したくなかった・・・ 表現はいろいろですが、誰もがそんな思いをもったでしょうから、外食産業の打撃たるや想像を超えるものだと思います。そ...
2021年12月28日火曜日
イーオン・フラックス (2005)
›
シャーリーズ・セロン主演のアクションSF映画で、ピーター・チョン原作の短編アニメを原作として実写化したもの。ガールズ・アクション物は、いつもかなり辛口の評価が下される例にもれず、この作品も評判は良いとは言えません。特に、女性で日系のカリン・クサマ監督の趣味・趣向がやり過ぎ感がある...
2021年12月27日月曜日
アポロ13 (1995)
›
これは以前に触れていますが、アポロ計画関連の映画となると無視できない一本で、DVDからBlurayにバージョンアップしたので再度紹介します。 アメリカ航空宇宙局(NASA)が、実施した月に人類を送り込むアポロ計画では、全部で17号までのロケットが打ち上げられ、11号以降6回の月面...
2021年12月26日日曜日
ファートス・マン (2018)
›
1960~70年代にアメリカのNASA(航空宇宙局)が実施したアポロ計画は、リアルタイムに少年だった自分にたくさんの夢の実現と困難さを見させてくれました。大人になっても、アポロ計画にまつわる話は、良い事も悪い事でも気になり続けています。 最近は、中国が無人探査機を月に送り込みまし...
2021年12月25日土曜日
今日がクリスマス
›
クリスマスは昨日じゃん、と思ってます? ・・・昨日はイブ、前夜祭です。 そんなことは常識・・・って、まぁ、当然わかってることなんですけど、どっちかと言うと24日にいろいろイベントししゃうことが多い。 キリスト教徒なら・・・クリスマスは、イエス・キリストの誕生日を静かにお祝いすると...
2021年12月24日金曜日
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア (1994)
›
トム・クルーズの出演した映画を探すと、必ずこの作品が引っ掛かります。邦訳すれば「吸血鬼にインタヴュー」というタイトルは、普通ホラー映画かと思ってしまう。ところが、これがけっこう裏切られる映画で、冒頭クルーズの名前が先に出ますが、主役はどっちかというとブラッド・ピット。この二人が共...
2021年12月23日木曜日
オブリビオン (2013)
›
トム・クルーズ主演のSF映画で、なかなか設定が複雑で理解しにくいところもあり、評価は割れた感じ。「トロン・レガシー(2010)」で監督デヴューしたジョセフ・コシンスキーの2作目の監督作品。 最初にトム・クルーズ演じるジャック・ハーパーのナレーションで、現在の状況を説明してくれます...
2021年12月22日水曜日
ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 (2017)
›
インポッシブルなミッションばかりをこなしていると思ったら、間でこんなこともしてました・・・というトム・クルーズ主演の怪奇冒険物。 ユニバーサル映画は、戦前にけっこう怪奇物ノヒット作をいくつか作っていました。吸血鬼、フランケンシュタイン、そしてミイラ。ワーナーのDCユニバース、20...
2021年12月21日火曜日
クリニックの非常退避路
›
年の瀬の17日に起こった大阪のビル火災は、多くの犠牲を出しました。 しかも、火元がクリニックで放火だったこと、犯人が通院する患者だったことなどがわかってくると、他人事と簡単に片づけられないところがあります。 今回の事件の現場に限らず、多くのビル診療を行うクリニックでは、入り口は一...
2021年12月20日月曜日
2021年総決算
›
毎年、この時期になると1年を総括した「総決算」というタイトルの記事を書いていますが、今年は去年に続きコロナ渦の影響で、低調な1年という以外、ほとんど書くべきことがありませんでした。 思い出そうとしても、特段変化は思い出せず、何とか雇用を守るので精一杯。業績は回復したとは言えず、現...
2021年12月19日日曜日
ポルターガイスト (1982)
›
スティーブン・スピルバーグが制作にまわり、「悪魔のいけにえ(1974)」でホラー映画の世界で名を馳せたトビー・フーパーが監督したオカルト・スリラー。ヒットを受けて、二人の手を離れた続編、続々篇が作られましたが、後の2作はほとんど無視していい存在。 一般的には魔術や超常現象に関係し...
2021年12月18日土曜日
マウス・オブ・マッドネス (1994)
›
怪奇の世界を描くなら、やっぱりジョン・カーペンターは外せません。SFやホラーと呼ばれる幾多のかけの作品は、名作・珍品ぞろい。これは、カーペンターを否定しているわけではなく、独創的な世界は他の追従を赦さない唯一の物だということ。 この映画は、純粋にホラーと呼べそうな作品で、スティー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示