あすなろの木の下で
2023年11月30日木曜日

生茶 Rich

›
最近、はまっている物。いわゆる、「マイ・ブーム」の一つがこれ。 「生茶(なまちゃ)」は、KIRINのお茶飲料のブランド。 これは、さらに「Rich」という商品名が追加されていて、まさに豊かな(rich名)お茶の味が楽しめる商品。 KIRINから、何かをもらっているわけではありませ...
2023年11月29日水曜日

ローラ殺人事件 (1944)

›
暗黒映画とも呼ばれ、主として犯罪をテーマにハードボイルドな主人公が登場するフィルム・ノワールと呼ばれる一群の映画を、その初期に支えたのはヨーロッパから亡命してきた映画監督たちだったというのは興味深い事実です。 もちろん、生粋のアメリカ人であるジョン・ヒューストンのような人もいまし...
2023年11月28日火曜日

サンセット大通り (1950)

›
フィルム・ノワールの代表的な一作で、アカデミー賞では主だった賞にノミネートされ、美術、脚本、作曲の各賞を受賞しました。監督はビリー・ワイルダー。ワイルダーというと都会派ラブコメの名手という印象がありますが、戦後活躍始めた頃はフィルム・ノワールを牽引する重要な監督でした。 ワイルダ...
2023年11月27日月曜日

カサブランカ (1942)

›
もう言わずと知れた、世界中でこれまでに作られた映画の中でも10本の指に入りそうなくらい有名な作品。ハリウッドのフィルム・ノワールを代表する映画であり、主演したハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマンにとってもまさに代表作と言えます。監督のマイケル・カーティスはもとはユダヤ系...
2023年11月26日日曜日

マルタの鷹 (1941)

›
ゆで卵は英語では、 固く(hard)茹でられた(boiled)卵(egg)と言います。そこから、感情的にならず淡々と行動するようなキャラクターをハードボイルドと呼び、必要とあらば時には暴力や既成の道徳観からも外れるようなことも辞さない登場人物が活躍する文芸作品に対して用いられる言...
2023年11月25日土曜日

死刑台のエレベーター (1958)

›
原作はノエル・カレフのサスペンス小説。ルイ・マル監督のデヴュー作。そして、それ以上に自分にとって有名なのは、音楽が全編にわたりマイルス・デイビスが担当したということ。 この映画のためにフランスに招かれたマイルスは、映画のラッシュを見ながら現地ミュージシャンと即興的に音楽をつけてい...
2023年11月24日金曜日

でっかい椎茸

›
大きさに驚く・・・椎茸です。 大きさを想像してもらいやすくするため、隣に大根を置きました。だいたい直径は10cmくらいはあるので、通常のスーパーに並ぶものの倍くらいになりそう。 那須高原に行ったお土産でもらったのですが、10個くらいで600円くらいなので、値段も手頃。貰ってもイン...
2023年11月23日木曜日

セブンのおにぎり 16

›
注目してみると、まぁ、次から次へと新作が登場しているのに驚くのがコンビニのおにぎり。 今回のセブンイレブンの新発売は、「やみつき香味だれとたまご」と「かに味噌醤油のまぜめし」の二つ。 かに味噌醤油まぜめしは、カケジャンケジャン仕立てとなっていて、カケジャンケジャンは渡り蟹を醤油に...
2023年11月22日水曜日

セブンのおにぎり 15

›
おにぎりの中に入っているのは、昭和のスタンダードは鮭、たらこ、梅、昆布とかでした。今は、具材は様々。えっ、こんなものまでおにぎりになるの? って思うものもあったりします。 今回のは洋食系。これはおにぎりと呼んでいいのか、ちょっと疑問は感じますが、ふだんお皿で食べるものを手軽に持ち...
2023年11月21日火曜日

ホームセンターのアウトレット・バーゲン

›
先週から、クリニックの近くのホームセンターでバーゲン・セールをしています。 ・・・というだけの話題。 なんですが、100円均一の小物雑貨から1000円の上着まで、店前の廊下をはみ出して屋外にまで並んでいます。 屋外は、店員さんが立っているわけではないので、大丈夫なのかと思ってしま...
2023年11月20日月曜日

PLAN 75 (2022)

›
とある老人施設。一人の若者が血だらけの腕に猟銃を持ってうろついていました。彼は、入所者たちを殺してまわったらしく、「高齢者が増え,我々の負担ばかりが増える現実を変えるきっかけになればいい」と遺言を遺して、自らの頭を打ちぬくのでした。 世界に類を見ない高齢化社会となり、高齢者を襲撃...
2023年11月19日日曜日

ポケモン & ドーナッツ

›
ミスター・ドーナッツが好きという方、かつポケット・モンスターが好きという方には、例年この時期にこたえられない楽しさを運んでくるのが、ミスター・ドーナッツのポケモン・コラボ企画。 今年は「ポカーンとのんびりひとやすみ」というテーマで、ピカチュー、コダック、モンスター・ボールを象った...
2023年11月18日土曜日

悪魔が来りて笛を吹く (1979)

›
角川映画「犬神家の一族」から始まった市川崑監督の石坂浩二の金田一耕助は、その後東宝でシリーズ化されましたが、1979年に再び角川春樹事務所が金田一物を作ったのは東映。しかも金田一耕助には西田敏行がキャスティングされました。笛(フルート)が重要なアイテムだからということか、音楽は邦...
2023年11月17日金曜日

億男 (2018)

›
川村元気・・・って何者? 現代の邦画界で、最も注目すべきクリエイターの一人と言える人物。1979年生まれで、最初の足跡は2006年に企画・製作に携わった「電車男」で、以後「デトロイト・メタル・シティ」、「告白」、「悪人」、「モテキ」などを立て続けにヒットさせました。他にも「君の名...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
亜沙郎
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.