夏季臨時休診のお知らせ

8月15日(金)~8月20日(水)は臨時休診となります ご迷惑をおかけしますが、お間違いないようにご注意ください

2025年6月30日月曜日

スーパーで手に入るスパイス


本気のスパイスカレーを作ろうと思ったら、けっこう敷居が高いと思う人が多いかもしれません。

でも、そこらのスーパーで簡単に必要なスパイスは手に入ります。比較的種類が豊富なのは、日本のものだとS&B食品、そして海外ブランドならGABAN(日本の代理店はハウス食品)が定番というところでしょうか。

うちのスパイスは、写真のようなものが以前から並んでいます。これ以外では、ブラックペッパーもGABANのホールをミル容器に移して使う時に挽いています。唐辛子は「鷹の爪 輪切り」を常備しています。

他にはローズマリーは庭に植えてあるので、使いたいときに適当にとってくるし、バジル、イタリアン・パセリは、使いたいときに買います。

スパイスカレーを作る時必要なものは、ほぼ下の段のものが左から必要で、足りないのはカイエンペッパーくらいですが、鷹の爪でもOKですし、スーパーに青唐辛子を見つけた時は長持ちするので買っておくと良いと思います。

とりあえず試してみたい場合は、ターメリック、クミン、コリアンダー、そして一味唐辛子だけ用意すれば、何とか様になります。

これらはすべてパウダー・タイプなので、焦がしては風味が落ちるので、比較的投入するのは後の方です。クミン、カルダモンなどはホールも手に入れやすいのですが、その場合は初めに熱した油で最初に香りを油に移すという使い方をします。

ある程度慣れてきたら、さすがに100g単位とかの袋詰めになったものがネットで各種売っているので、そちらの方が経済的です。しっかり密閉して保管すれば、常温でも2年程度は問題無いので、自分のスタイルに合わせて用意するのがおすすめです。