2025年9月10日水曜日

クリニック受付


どこでもクリニックを訪れると、まず受付があります。

そこで診療の申し込みをするわけですが、患者さん側から見ると、それなりにスッキリしているように思うかもしれませんが、けっこうゴチャゴチャしているものです。

まず、患者さんが見る景色なんですが、一番右にあるのがオンライン資格確認のためのマイナンバーカード・リーダー。一番左にあるのはクリニックの御伴、淡水魚の水槽です。その後ろにあるのが(いまだに使わされている)FAXと各種印刷をするためのプリンター。

引き戸になっている戸棚にはいろいろと種類や雑貨が入っていますが、基本的にあまり説明を要する物はありません。

じゃ、裏側を見てみましょう。


だいぶ混み入っています。

一番左はレジスター。暗くてわかりにくいのですが、その下にはビジネス用途のインクジェット・プリンターがあって、患者さんにお渡しする領収書や診療明細書などを印刷します。

電子カルテのパソコン(クライアント)は2台あって、それぞれが液晶モニター2枚を使うデュアル・ディスプレイ仕様です。その間には文具小物や電話機。その下にも各種書類を入れる引き出しの棚があります。

パソコン自体はスモール・デスクトップで机の下に収納していますが、左モニターの後ろには、さらにオンライン資格確認用のモニターレスのミニ・デスクトップが隠れています。

一番右、水槽の下にちょっと見えているのはオーディオで、BGMを流したりします。水槽の奥の部分は問診票などを記入していただくスペースとして利用しています。

狭いながらもスタッフがいろいろ考えて、何とか効率的に使えるように収納しています。日々の仕事の最前線ですので、時にはバタバタしてしまいますが、少しでもてきぱきできるように頑張っています。