年末年始診療 12月29日~1月5日は休診します

年内は12月28日(土)まで、年始は1月6日(月)から通常診療を行います

2017年5月6日土曜日

金色のiPad part5 やっぱりPCとつなぎたい問題編


そりゃ、同じAppleですからMacと連携する方が、Windowsパソコンとの連携を考えるより楽だと・・・思うでしょうけど、ネットをいろいろ見てみると、一番の肝であるiCloudの使いにくさはMacでもWindowsでもあまり変わらないようです。

すでにさんざん書いたように、これはiosの病的なほどのユーザーに中身をいじられないようにしたいという、ブラックボックス化が諸悪の根源にある。

と、言っても、それがあるから、パソコンに詳しくない人でも「簡単に」「間違いなく」「安全に」iPhoneやiPadを使えるわけですから、没個性ですけど否定できないところがある。

大多数の人にとって、iPhoneは、主としてダウンロードしたデータの閲覧、そして撮影したカメラの画像のアップロードさえできれば、それ以上はパソコンとの連携はあまり必要ではありません。

ところが、iPadになるとちょっと事情が変わってくる。もちろん、大きめのiPhoneという位置づけで利用している場合は、あまり考える必要はありません。

Macユーザーでも、パソコンとの連携には、いろいろあるクラウド・サービスを利用していて、特にDroboxやMicrosoftのOneDriveあるいは、Google Driveあたりは定番中の定番。

自分もこれらを合わせて50Gくらいの無料のクラウド・スペースがあるので、主として写真のアップロードにDropbox、ふだん何かと使うデータ類は容量に余裕があるOneDrive、音楽などのメディア系はGoogle Driveという具合に使い分けることにしました。

ただしiPadは、iPhoneに比べて大きいだけではなく、その大きさを利用したよりパソコンに近い使い方が可能です。つまり、本体内での編集によりデジタルデータを生産する力があるわけで、パソコンを利用する人にとっては、より連携強化したいところ。

クラウドは便利ですが、ネットを通してのやり取りの手間、もしかしたらいつでもサービスが停止するかもしれない危険、そしてクラウドからのデータの流出のリスクなどはいつでも念頭に置いておく必要があります。

直接パソコンとのデータのやり取りをした方が安全・確実なわけですが、ケーブルでつないだりパソコン側にソフトウェアをインストールするのも面倒。

そこで、いろいろとアプリを物色したわけですが、本当に使えそうなものは意外に少ない。

Appleは次期ios11では32bitアプリを切り捨てる可能性があり、将来的に使用継続していくには64bitアプリの中から探す必要があります。

今どき自宅でも無線LANを利用していて、ios側からパソコンの共有フォルダーやLAN上につながっているNAS(ネットワークに直接つながっているHDD)にアクセスできる方が早い。

まず、それらを簡単に実現できる簡単なアプリとして見つけたのが、sendanywhereです。ios、Mac、Windowsいずれにも対応していて、送りたい側で操作すると現れるコードを受けたい側で入力するだけ。

ネットにつながっているパソコンであれば、どれでも簡単にデータの授受が可能。大量のファイルには向かないかもしれませんが、ちょっと誰かとやり取りする場合などは簡単でいい方法だと思います。

NASやデスクトップPCと恒久的につなぐものとしては、本当にいろいろ試してみましたが、つなげにくかったり、安定しなかったり、制約がけっこうあったりで、なかなかいいものがみつけられませんでした。

しかし、やっとこれだ!! と思えるものにたどり着いたのが、FileExplererというもの。これは設定も非常に簡単。各種クラウド・サービスともつなげるので、どのファイルがどこにあるのかもわかりやすい。

今日撮った写真をまとめてNASにアップロードしたり、必要なデータをNASからダウンロードしたり、それをiPadのどこに置いておくかもはっきりします。

自宅で音楽を聴く場合などは、わざわざダウンロードせずに、NASから直接再生できたりしますし、外に持ち出す場合はiPad側にダウンロードしておけばよい。

使い方は簡単ですが、やはり同じようにいろいろと使ってみてFileExplorerにたどり着く人はたくさんいるようで、ネット上には使い方の説明がたくさんあります。

一応、自分の中ではこれでパソコンとの連携問題は、一件落着、解決済みと言える感じがしています。