

それと、水槽を45cmから60cmへサイズアップしました。これは水量で言うと、40lから60lへ1.5倍ということで、それだけ水質安定に直結するわけです。大きくなった分飾り物が寂しくなってしまいましたので、岩(もどき)を増やしてみました。
そして、本当に、本当に懲りずにまたやっちゃいました。もう一匹の新入りまで用意してしまいました。これは、ままちゃん(かみさんのことです)の推薦によるものなんです。魚の名前は「セミホウボウ」という名前で、カサゴの親類です。

これって、ちょっと冒険。というのは、実はこのセミホウボウは体長は約6cmくらいなのですが、もしも長生きして成長すると・・・なんと4年くらいで40cmにもなるというのです。大きくなったら、どうします?
とりあえず、水槽が大きいと成長しやすい。それと底を這いずるので、這いずりやすい面積が大きいほど成長しやすいので、できるだけ動き回る範囲を狭めるために、底の半分にはかなり荒いサンゴ砂を敷いてみました。
まぁ、その時はその時のこと(きっぱり!)。そこまで生き延びてくれれば、(飼い主が)たいしたものです。さぁ、ど~んっと来い!!