年末年始診療 12月29日~1月5日は休診します

年内は12月28日(土)まで、年始は1月6日(月)から通常診療を行います

2012年11月9日金曜日

田中さん

文部科学大臣の田中さん。この1週間、ずいぶんと話題を振りまいてくれました。新規に開設する認可待ちの3大学の認可をしないというのは、もうほとんど開設準備が完了していた各学校関係者に対して大きな衝撃でした。

与野党の中から、ずいぶんとたしなめられたのか、自分でもまずかったと思ったのか、とりあえず田中さん自ら謝罪することで一応収束に向かうことになりました。さすがに、今回はやりすぎで、これが田中さんだということに・・・

というのが、世間の一般的な見方。

でも、ちょっと待てよと。

大学の設立の認可がまだ出ていないのに、もともと来春から学校が始まりますとして見込み発進していたわけでしょう。これは、どうなんでしょうか。事情はわかります。通常なら、これで認可されるはずと、学校側も思っていたわけだし、官僚からも大丈夫という連絡を受けていたのでしょう。

すでに準備完了していて、いまさら何を言っていると文句をつけるのは本来どうなんでしょうか。話は違いますが、八ツ場ダムの場合を思い出しました。工事開始の認可が出る以前ではなく、すでに工事が開始されていたなもかかわらず中止を決定したし、その時に大多数の国民もそれを望んだはず。

今回はメディアも含めて、「弱いもの」の側を圧倒的に応援する状況となりましたが、確かに田中さんの独り相撲でしたから、国民的同意はありません。今回のことを含めて、今後はしっかりと議論を重ねて考えていかないといけないこととして記憶する必要があります。

実際、大学の数は入学する全体の学生数からすると多すぎるというのは事実のようです。少子化などの影響もあって、一部の大学に人気が集中し、多くの大学では定員割れという現実は無視できません。

なんらかの整理統合は必要であることに間違いはなく、今回の新設3大学についても本当に必要なのかという点については・・・まぁ、自分がどうのこうの言う立場にはありませんけど、定員割れ大学の数が増えるだけの結果になった場合は誰が責任とるんでしょうかね。

自分が卒業した医学部についても、定員は適正なのか疑問がもたれています。歯学部については、どう考えても多すぎでしょう。介護関係は人材不足ですが、大学出身の「キャリア」みたいなヒトより「現場」で働くヒトが足りていない。

なんにしても、大学だけ増やしても解決はしないことだけは間違いないようです。