年末年始診療 12月29日~1月5日は休診します

年内は12月28日(土)まで、年始は1月6日(月)から通常診療を行います

2012年11月30日金曜日

対症治療と原因治療

以前、けっこう遠く(普通なら旅行感覚でいくような場所)の病院へ土日の2泊3日当直バイトに行っていたことがあります。かなり田舎で、医者を探すのに大変だったのでしょう。普通のバイト料の1.5倍くらいで、往復が大変だったことを除けば、かなり美味しいバイトでした。

さらに時々院長の土曜日外来の代診こみというときもあったりして、その場合は給与の上乗せが半端ではありません。そこの院長というのが、整形外科の学会ではかなり有名な先生で、某有名私立医大で教授になるかならないかくらいの方でした。

実際は、教授になれずに都落ちみたいなところだったようですが、それでもあの先生のかわりの外来をするというのは、初めてのときは相当緊張したのを覚えています。

ところが、実際行ってみると・・・看護師に呼ばれて行くと、診察室のベッドに患者さんのお年寄りがこちらに背を向けて4人座っています。しかも、みんな服をめくって、腰を出している。

そして渡されたのが、痛み止めの入った注射器。何も聞かなくていいから、さっさと腰に注射しろと言わんばかりの目配せで、こちらもよくわからないので「ハイ、次。ハイ、次」と注射をしていく。4人終わると、また待合室から4人呼ばれて入ってくるなり、同じように座って腰を出すんです。

数十人、そんな具合に注射すると、あとは普通の外来がポツポツあって、なんともいいんだか悪いんだかわからないようなうちに終了。代わりで診療をしている身としては、余計なことは何も言えませんから、黙って指示されたようにこなしましたが、あの先生ともあろうものがという気持ちが出てくるのは当然のこと。

さすがに、今でもあれはないわと思っていますが、一つだけ勉強になったことがあります。

患者さんは、体調を崩したときその原因をはっきりさせた上で、2種類に分かれるということです。多少語弊があるかもしれませんが、比較的都会に多いのが、原因をしっかり取り除くことを希望する方。そして、比較的田舎に多いのが、とにかく辛い今の症状を減らして欲しいと思う方。

仕事を休んだり、代わりを頼める人と、自分が休むと生活が成り立たないような人の違いという言い方もあるかもしれません。単なるめんどうくさいのが嫌いなだけかもしれませんし、考え方はいろいろだということです。

原因の種類によっては、選択の余地がない場合はありますが、患者さんの求めているものは何かを考えて、原因治療をすすめるか対象治療を中心にするかは、よく相談をしていくことが大切。やはり、患者さんと医者は同一の目線で病気を考えないと、治療に対する満足度というのは高くできませんね。