いやいや、大泉洋主演で恋愛物って・・・もっとも、冴えない中年男の役なんで、それはそれでいいんですが、それが女子高生にもてるという、なんとも不思議なシチュエーション。原作は眉月じゅん原作の漫画。監督は「帝一の國」の永井聡、脚本は「フォルトゥナの瞳」の坂口理子。
橘あきら(小松菜奈)は、母親のともよ(吉田羊)と二人暮らしの17歳。陸上部の短距離の有望な選手でしたが、練習中にアキレス腱断裂を起こし、もとからの寡黙な性格に磨きがかかってしまいます。やたらとアタックしてくる同級生の吉澤(葉山奨之)とは同じファミレスでバイトをしていていますが、そこの店長は冴えない中年男でばつ一で子持ちの近藤正己(大泉洋)でした。
ケガをした日に店に入った時、近藤がすごく優しくしてくれたことから、あきらは近藤の事が好きになってバイトに入ったのです。ある日、忘れ物をした店の客を走って追いかけたあきらは、まだ完治していない足を痛めてしまいました。心配した近藤はあきらを病院に連れて行きますが、ついにあきらは近藤に「好きです」と告白してしまいます。
一度口にしたら、あきらはどんどん積極的にアプローチするのですが、近藤はなかなか気を許してくれません。ずっと一緒に陸上をやってきた親友のはるか(清野菜名)は、あきらのことをずっと心配していましたが、たまたま近藤に対して楽し気に笑っているのを見てショックを受け、喧嘩別れしてしまうのです。
近藤は、学生の頃に同人誌仲間で、今は売れっ子小説家になった九条ちひろ(戸次重幸)と久しぶりに会います。近藤は、すぐに学生時代に戻れる自分に気がつきます。近藤は、あきらに「ともだちをあきらめたら、ずっと立ち止まったままになってしまうよ」と話します。あきらに憧れて自分もアキレス腱断裂から立ち直った倉田みずき(山本舞香)も、あきらに陸上に戻るように迫ります。
バイト仲間の加瀬(磯村勇斗)はあきらの想いに気がついていて、「あまり店長を追い詰めるな。君は無くした楽しさを求めているんだろうけど、店長は何とかその楽しさを思い出させてあげようとしている」と話します。あきらは雨の中、近藤のアパートに走るのです。
恋愛物が苦手・・・っていうか、見てて何か体がかゆくなっちゃう自分でも、安心して最後まで見れる映画でした。何しろ主役が大泉洋ですから・・・って本人に怒られてしまいますが、ダメダメ中年の大泉洋が、だんだんすごくいい人に見えてくるので不思議です。
中年男と高校生じゃ、はたから見れば援助交際とかにしかならなさそうなんで、女子高生をうまいことまっすぐな道に戻してあげる大泉洋はかっこいい。もちろんそれだけではなく、女子高生のおかげで、あきらめていた夢にもう一度立ち向かう力を逆にもらう中年に拍手したくなるというところでしょうか。
あきらと近藤の会話をする場面はいつも雨が降っているのですが、雨がやんできらきらと光る地面に新しい何かが産まれているというタイトルなのかなと思います。多少ストーリー展開は早めで、たくさんいる登場人物を整理しきれていない感じはありますが、110分という時間制限のある中では、ぎりぎりセーフというところでしょうか。