2025年4月6日日曜日
ねずみ騒動
近頃話題になった、某牛丼店でのねずみ混入・・・じゃなくて、もっともっと身近な話。
ハムスターとかだと、ペットとして飼ったことがあるかもしれませんが、いわゆる家鼠と呼ばれるのはドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類で、自分も小学生の頃には風呂場をはい回る、たぶん(大きさからして)ドブネズミを目撃したことがありました。
ですから、その頃は「ウィラード」というイエネズミを主役にしたアメリカ映画がヒットしても、特別な違和感もなく受け入れることができたように思います。
さすがに下水管理が向上して衛生面では格段に改善されたご時世ですから、ネズミを見かけることなんて・・・何と、あったから驚きです!!
帰宅して台所の灯りを付けた途端に、換気扇のあたりから床に何かが飛んできてゴミ箱の裏の方に走り込んでいったんです。大きさは10cmないくらいのもので、隠れる瞬間に細い尾のようなものを視認できたので、どう考えてもネズミとしか思えない。家の中でネズミと遭遇するなんて60年ぶりのことです。
さすが殺鼠剤なんてものは常備しているわけもなく、すぐに手に取れたのは殺虫剤のキンチョール。適時、キンチョールをまきながら、懐中電灯であちこち探していると、電子レンジの裏側にいるのを発見。その後ろはすぐ窓なので、キンチョールをまきつつ窓を一気に開け放ち・・・一応、気配が無くなったので外に出て行ってくれたのかと一安心しました。
しかし、翌日またもや登場したのです。こりゃ本気でかからないと無理と判断して、ホームセンターでネズミ捕りを購入。罠になっている生け捕り用のかごもありましたが、とりあえず安いものを用意しました。わかりやすくいえば、強力な粘着剤による巨大なゴキブリホイホイです。
ゴミ箱の裏を中心に通りそうな場所に3個仕掛けて、1日たってどうなったか・・・おお~、見事に捕獲していました。たぶんハツカネズミなんでしょうか、びくりともしなくてすでにお亡くなりになっているようでした。とりあえず、めでたしめでたしなんですが、ゴキブリみたいに1匹みたら大量にいるなんてことは・・・無いことを祈ります。