2025年5月4日日曜日
390円のカレーライス
昨今は物価高で、何でもかんでもどんどん値段が高くなって、スーパーに行くたびに驚くことも少なくありません。
この前、家で作るカレーも高級料理になったというような話題をテレビでやってました。カレーライスのような、普通に家で作っ食べるようなものが、1食1000円近くかかるようじゃ確かにおちおちと食べていられない。
もしも外食だとしたら、カレーライスは、いいとこ1000円。家で食べるなら数百円というところじゃないと、なかなかお財布が厳しいことになります。
いつも使っているのはフレーク状になったカレールーなんですが、最新の値段は6皿分で約400円でした(実質、4皿分という感じ)。この前まで300円ちょっとだったような気がするんですけど・・・
ジャガイモ、1個90円。玉ねぎ、1個80円でした。ニンジンは大きめが1本180円ですが、使うのは1/2程度。ジャガイモとニンジンは手頃な大きさに乱切り、タマネギはみじん切りにします。今回はポークカレーにしたいと思いますので、100g200円の肩ロース、300gを一口大に切ります。ここまでで4皿分で860円。
まず、タマネギをしっかり炒めて、いわゆる「飴色タマネギ」にします。この後、ルーをけちるので、ここは手を抜いてはいけません。豚肉を煮てあくを取ったら、炒めたタマネギを投入し、ここでニンニクとショウガを大さじ1くらい加えます。これは絶対に必要。
なお、ジャガイモは普通に煮ると煮崩れて量が減ってしまい寂しい感じになるので、煮る前にフライパンで表面がちょっと焦げる程度に炒めておきます。面倒ですけど、こういう手間も安く美味しく食べるための一工夫です。
肉が柔らかくなったら、ジャガイモとニンジンを追加してさらに煮込みます。頃合いを見て、火を止めたらルーを入れるんですが、いつも1袋全部使うところを、けちって2/3程度にします。その代わりと言っては何ですが、普通のS&Bの赤い缶のカレー粉と普通の小麦粉を少々追加します。ルーを減らした分コクが減るので、飴色になったタマネギのコクとニンニク・ショウガが生きてきます。少し弱火で煮込んだら完成。
ニンニク、ショウガはチューブを使いましたが、それぞれ10円として、ルーは250円です。カレー粉は20円、小麦粉は10円くらいというところ。全部足すと1,160円、1皿分は290円でした。御飯は1人前100円とすると、1皿390円になり、まぁこれなら許容範囲と言えそうですね。