年末年始診療 12月29日~1月5日は休診します

年内は12月28日(土)まで、年始は1月6日(月)から通常診療を行います

2014年4月18日金曜日

十字架上のキリストの最後の7つの言葉

今日は聖金曜日で、イエス・キリストが十字架に磔刑された日ということになっています。実質的なキリストの命日とでもいうのでしょうか。おそらく、世界各地で盛大なミサや受難曲のコンサートなどが行われているんでしょうね。

キリストは十字架に架けられて、絶命するまでに7つの言葉を言ったということが福音書に記されています。キリストの遺言とでもいうべきこれらの言葉は、聖金曜日のミサのなかでもしばしば朗読されたようです。

これらの言葉は、
「父よ、彼らを赦して下さい。なぜなら、彼らは何をしているのかわからないからです。」
「アーメン、あなたに言います。あなたは今日私と共にパラダイスにいます」
「ギュナイ、そこにあなたの子がいます。そこに、あなたの母が」
「わが神、わが神、どうして私を見捨てられたのですか」
「私は渇いている」
「終わった」
「父よ、私の霊をあなたの手にまかせます」
の7つということになっています。

これらをモチーフにした音楽も、何人かの作曲家によって作られていますが、やはり最も有名なのがハイドンによるものでしょう。

1786年、スペインのカディス大聖堂からの依頼によって、ハイドンは司祭がこれらの言葉を朗読したあとの暝想の時間に演奏する曲を作る事になります。当初、管弦楽版がつくられたのですが、ハイドンは自ら相当気に入ったらしい。

1787年には、自ら弦楽四重奏版を発表しました。さらに1796年には、歌詞をつけてオライトリア版が作られ、ついにはピアノ独奏版の監修までしてしまうところまでいきます。

ピアノ版は、フォルテピアノで演奏されたブラウティハムがお勧め。ただ、他の版を聴くと、さすがにちょっと音が少なく寂しいかもしれません。

弦楽四重奏になると、だいぶ音の厚みが出てきて聴きごたえがある。エマーソン四重奏団の演奏は、きびきびした中に厳粛な空気がうまくミックスされていてさすがです。

オラトリア版はアーノンクール。後から歌詞を載せた分、全体的に多少の無理感はあるような感じですが、さすがにノリノリで押し切るアーノンクールですから、聴かせきるところがすごい。

やはり、オリジナル形の管弦楽版は、もっとも聴いていて安らぎを覚えます。お勧めは、サヴァールの新録。教会での収録で、やや反響は大目ですが、実に素晴らしい。

面白いのは、ラテン語による7つの言葉の朗読が、それぞれの曲の前に収録されています。ちょうど、実際の式典での進行をイメージできる形。朗読はそれほど長くないので、演奏の流れが途切れるほどではありません。

十字架に磔になった神の子が、いろいろな不合理に不満をもちつつも、死後を託し、最後には自分の存在に満足し、神のもとに委ねるまで気持ちを、しっかりと詰めきった音楽として、受難曲とともにしっかりと聴いておきたいものです。