もう、10年、いや、もっと前から髭を剃るのに使っているのはSchickの「五枚刃」なんです。電気シェーバーを買ったこともあるんですが、やはり剃り残しが気になるので長続きはしませんでした。
替刃は安くはないと思いますが、けっこう長持ちするのでコスパは悪くないと思います。唯一の不満は、モイスチャージェルというのがついていて、すべすべし過ぎるし、そもそも数回で溶けて終わってしまいます。
本来、これが売りのポイントなんですが、自分は不要と思います。それでも使うのは、その部分を反対側に倒して邪魔にならないようにできるから。
五枚刃のホルダーは手に馴染むので、何本か買い替えてきました。握るところに滑り止め的(?)なラバー素材が、数年で劣化してボロボロになってくるんです。
そろそろ買い替え時だと思って、Amazonで「シック、五枚刃」で検索して買ってみたら、あれ? 何か違うものが届いた。同じ五枚刃でもクアトロ5というもの。自分が使っていたのはハイドロ5なんですが、五枚刃は同じなら同じようなもの・・・と思ったら大違いでした。
使い勝手が違うとどうも気持ち悪いので、よく見たらけっこう形も違う。そこであらためて・・・どうやらハイドロ5の上位互換ということで「KIWAMI」というのがあることがわかりました。
シックの極みということらしく、可動部が増えてより肌にやさしくフィットするということらしい。値段は高めになりますが、どうせならこれを使ってみようと買っちゃいました。
「極」の替刃がいいのか悪いのかはよくわかりませんが、馴染んだハイドロ5の替刃が使えるのが嬉しい。ホルダーの極みたる可動部については、まぁ、どうでもいい感じ。たくさん動いて、やさしく肌にフィットしやすいということらしいのですが、優しすぎて剃り切れない感じになります。可動部はロックできるので結局動かない方が剃りやすいということになりました。
そろそろ買い替え時だと思って、Amazonで「シック、五枚刃」で検索して買ってみたら、あれ? 何か違うものが届いた。同じ五枚刃でもクアトロ5というもの。自分が使っていたのはハイドロ5なんですが、五枚刃は同じなら同じようなもの・・・と思ったら大違いでした。
使い勝手が違うとどうも気持ち悪いので、よく見たらけっこう形も違う。そこであらためて・・・どうやらハイドロ5の上位互換ということで「KIWAMI」というのがあることがわかりました。
シックの極みということらしく、可動部が増えてより肌にやさしくフィットするということらしい。値段は高めになりますが、どうせならこれを使ってみようと買っちゃいました。
「極」の替刃がいいのか悪いのかはよくわかりませんが、馴染んだハイドロ5の替刃が使えるのが嬉しい。ホルダーの極みたる可動部については、まぁ、どうでもいい感じ。たくさん動いて、やさしく肌にフィットしやすいということらしいのですが、優しすぎて剃り切れない感じになります。可動部はロックできるので結局動かない方が剃りやすいということになりました。