新型コロナウイルス問題で、最近話題になったのが、「ポピドンヨード含有うがい液」の話。
これは、大阪の医療機関が、ウイルス陽性の軽症者にポピドンヨードうがい液による1日4回のうがいをしてもらい、うがいをしないグループと比較した研究結果を発表したことから始まりました。
医療に携わる者として、すぐに感じた問題点がいくつかあります。
まず人、全体の症例数が41名と少ないこと。メディアが取り上げて一般の方にまで話が広がるには、信憑性が高い研究とは言えません。
そして、最大の問題は「水だけでうがい」群が無い事。
うがいをする・・・口腔内を洗浄すれば、口腔内のウイルス量が減少するであろうことは容易に想像できる話で、うがいをする群としない群との比較は、うがい薬の使用の有無に関わらず当然の結果と言えます。
この研究者の方は、うがい薬のウイルスに対する効果を想定した上で、うがいによるウイルス量の減少効果を明言しています。これは、うがい薬使用群とうがい薬非使用群との比較で言える話であって、うがい群とうがいをしない群の比較では意味をなさない。
さらに当然、うがいが感染を予防したと考える研究ではないので、大阪府知事が製品を並べて「うがいをしましょう」と呼びかけたのは、あまりに軽率な行動であったということ。
もっとも、うがい薬が予防に効果が無いというデータも無く(かなり頻回にうがいすれば一定の効果はあるかもしれませんが)、ましてや治療薬としては無意味と言い切る根拠も無いことも事実(たぶんそうなんですが)。
こういう時期に、こういう話は皆が乗っかりやすいので、専門家としては慎重さが求められるところであり、それを安易に取り上げる政治家、メディアの対応にも違和感を感じるものです。