自家製味噌作りで、使ってみようシリーズ・・・って続くかどうかわかりませんけど。
今回は、「もつ煮」です。
豚の白もつ 適当量
野菜類 好きな物いろいろ適当量
定番としては大根、人参、椎茸、蒟蒻、牛蒡・・・
今回は、ちょっと嬉しいウズラの卵も入れてみました。
味付けは、出汁はあごを使いました。鷹の爪輪切りもパラパラ・・・
そして、肝腎のみそ。漬け込んでから6か月の自家製味噌。味を見ながら適当量を入れます。もう、味は間違いありません。ビールが進みますよ。
ところで、もつ煮というと、臭いが気になる人が多いと思います。
これを防ぐには、まずもつだけを茹でこぼすのが正解。それも2回ほど茹でると、ほぼ匂いは気になりません。もつに残っている脂もほとんど解けてしまうので、カロリーが気になる方にも嬉しい。
いやいや、その脂が美味しいという方は、そもそももつ煮じゃなくて、生もつでもつ鍋で楽しみましょう。